15歳の米国人中学生の留学体験記。日本という国で、日本人と生活し、日本文化を体験する彼と、彼と関わりを持つ方々が体験した異文化交流の記録である。そこには多くの日本人が抱く「国際交流」という華やかさはない。
HOME > デミアン君の日本留学顛末記 > 08大和魂を学びたい| |
|
筆 者: 濱 田 純 逸 08.大和魂を学びたいサンフランシスコの日本領事館で、デミアン君が日本査証の申請を行なう事ができたのは、5月の初旬のころであった。申請が受理されてから、約2週間程経ったころ、法務省の北園氏から連絡があり、彼の査証申請書が手元に周ってきて、申請書類に記入されている以外のことで、いくつか質問があるとのことであった。質問は通り一遍の内容で、実際に、彼の申請書類が、法務省で審議され、留学査証が発給され、果たして、日本入国までたどり着けるのか、内心穏やかではなかった。 そして、もうこのころには、査証の種類はどうでもいいから、彼が桜島中学校で勉強できる環境は、どうすれば生まれるかを、第一義的に考え始めていた。彼が日本の中学校で勉強できないとなれば、この期におよんで、彼及び彼の両親に対して、どう釈明すればいいのだろうかと考えていた。日本社会の閉鎖性を、ここでも彼らに説明しなければならないのかと考えれば、気が重かった。阪神大震災によって、彼の運命もまた流され、たどりついた果てが、このていたらくであると考えれば、申し訳なかった。そしてこのころ、いつも机の上には、一枚の書類があった。それは、彼が日本領事館に提出した、申請書類の一枚のコピーであった。その入国目的の一つに、「日本で大和魂と武道が学びたい」と、幾何学的な日本語で、たどたどしく書いてある。その文字を見るたびに、何もできないことが情けなかった。 数日後、法務省の最終的判断の連絡が北園氏よりあった。 「デミアン・ノーバッシュ君の入国を許可します。」という突然の言葉であった。行政マンが法律や条例を元に、ただ淡々と説明する話し方は、そう好感を持てるものではないが、今回のこの一言は、胸に染みた。「ただし、入国査証は観光であり、在留資格も観光でありますが、特定される学校での就学を許可します。」というものだった。そう続けた北園氏は、「何とか、今回のようなケースに対応できる入国査証の可能性を、前向きに検討は重ねましたが、日本における留学業者が、すべてお宅どものような姿勢で臨んでいるわけではありませんからね。もし中学生が自由に留学できるようになれば、様々な国家から、様々な生徒が、様々な形で、入国することにもなるわけですから……。」と、言葉を濁された。 ここまで聞いて、行政側には、また別の悩みがあるものだなと、肯かないわけにはいかなかった。おそらく、開発途上国から経済的自立のできない、留学目的の中学生が、数多く入国してくることとなれば、結果として、経済難民や人身売買などの、新たな問題の火種にもなろうし、そこに暗躍する日本の留学ブローカーや、相手国のブローカーなども出てくるのであろう。多元的に考えなければならない、行政側の苦渋の思いを垣間見たような気がした。 しかし、観光での入国であったとしても、法務省公認で、中学校に就学できるのであれば、この際、何も問題はないのであるが、この場合は観光査証の在留期間が問題だ。 「観光査証の在留期間の最高は、90日間ですが、彼の留学期間は一年を予定しております。この問題は、どのように解決すればいいのでしょう。」 すると、北園氏は、「90日後に、鹿児島の入国管理事務所で、在留期間の更新手続きをしてください。その際は、事前にご連絡を頂ければ、こちらから鹿児島の入国管理事務所に連絡を入れておきます。」と、予測されたこととして、平然と応答された。 これですべての査証に関わる問題は解決した。至急、米国へファックスを送り、査証に関する説明と、鹿児島空港到着日時を連絡するよう告げた。こうして、2ヵ月近く続いた査証問題は、法務省に勤める鹿児島県出身の北園氏の出現によって、思わぬところで解決を見た。 |
MNCC 南日本カルチャーセンター Copyright © 2007 MinamiNihon Culture Center. All Rights Reserved. http://www.mncc.jp |