2023年アカデミックホームステイ
旅行企画:南日本カルチャーセンター
研修企画:南日本カルチャーセンター
このホームステイは、観光旅行ではありません。 「体験学習」であり、「人材育成」プログラムです。 生活体験や文化交流による「異文化学習」が、その大きな目的であり、日本の家族を離れ、異なる環境の中で、ひとりで生活することによる「自立」もまた、目的の一つとしています。
2023年アカデミックホームステイ書類
2023年アカデミックホームステイ関係書類を以下に掲載しております。
必要がございましたら、ダウンロードしてご活用ください。
申込用紙はEXCEL(入力用)とPDF(手書き用)どちらとも利用可能です。
また、申込用紙はホームステイ資料編の最後のページにも掲載されています。
必要項目を入力・記入してセンターへご提出ください。
メール(ahs@mncc.jp)に添付してお送りいただくことも可能です。

研修目的
中学生、高校生、大学生を対象として、アメリカの一般家庭で家族の一員として3週間滞在し、家庭生活、学校生活、市民生活のそれぞれを体験しながら、言葉と心のふれあいにより、幅広い視野、国際感覚、語学力の向上を図り、研修生の「早期の自立を目指す」プログラムです。
研修資格
- 出発前に上記研修参加資格に抵触すると判断された場合、センターでは参加をお断りさせていただく場合があります。
- 何らかの持病や症状のある方は、申し込まれる前に、必ずセンターへご相談ください。
研修期間
- 日程があわない場合でも、個人ベースで対応できる場合がありますので、お問い合わせください。
研修費用と定員
中学生/高校生/大学生
- 福岡、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島からの発着料金です。
研修費用に含まれないものとして、以下のものが別途必要です。
- 米国税関申告書作成、携帯品・別送品申告書作成料、ESTA代理申請料や有効性確認などの費用
- ESTA申請料(有効なESTAの所有が確認された際は不要)
- パスポート印紙代(パスポート所持者は不要)
- 米国の出入国通行税、入国審査料、税関審査料、検疫使用料、米国保安料、空港施設使用料
- 日本の空港施設使用料や旅客保安サービス料、国際観光旅客税、航空保険特別料金、空港税
- 燃油サーチャージ料 (目安:87,600円/2023年3月6日現在)
- 任意の海外旅行保険料
- 個人的な小遣い
- 超過航空受託手荷物料金
- 天候などの当社の関与し得ない事由のため、当初のスケジュールと異なり、ホテルに宿泊をしなければならない場合には、宿泊費や食費が別途必要になる場合があります。
- 燃油サーチャージ料は、燃油原価の高騰に伴い、航空会社が国土交通省に申請し、認可されたもので、航空運賃とは異なる付加的な運賃であり、区間や航空会社により異なり、一時的なものとして流動的に実施されております。
滞在地
アメリカ合衆国(ワシントン州、オレゴン州、カリフォルニア州を中心として、中西部までに亘る選定された地域)
申込締切日
2023年5月21日
- ただし、定員になり次第締め切ります。
利用航空会社
日本航空、アメリカン航空、全日空、ユナイテッド航空、大韓航空、デルタ航空、エバー航空、中華航空、アシアナ航空、エアカナダ
研修管理
添乗員は同行しませんが、引率指導者(プログラムアドバイザー)が国際線出発空港から同行します。 期間中はセンター米国事務所内にセンター職員が滞在し、引率指導者と連絡を取り合いながら、適切なスケジュールや活動内容の実施、運営に関する管理監督を行います。