Oak Harbor更新情報

写真や引率者レポートなどの更新情報をお知らせしています。

  • 7月24日
  • 7月25日
  • 7月26日
  • 7月27日
  • 7月28日
  • 7月31日
  • 8月1日
  • 8月2日
  • 8月3日
  • 8月4日
  • 8月7日
  • 8月8日
  • 8月9日
  • 8月10日
  • 8月11日
  • 8月14日
  • 8月15日
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • 写真とレポートを更新しました。
  • Oak Harbor地図

    Oak Harbor活動写真アルバム

    日々のグループの活動の様子が映された写真や動画を掲載しています。

    画像をクリックしてポップアップしてご覧ください。

    • 7月24日
    • 7月25日
    • 7月26日
    • 7月27日
    • 7月28日
    • 7月31日
    • 8月1日
    • 8月2日
    • 8月3日
    • 8月4日
    • 8月7日
    • 8月8日
    • 8月9日
    • 8月10日
    • 8月11日
    • 8月14日
    • 8月15日
  • Oak Harbor引率者レポート

    引率指導者から送られてくるレポートを掲載しています。

    • 7月24日
    • 7月25日
    • 7月26日
    • 7月27日
    • 7月28日
    • 7月31日
    • 8月1日
    • 8月2日
    • 8月3日
    • 8月4日
    • 8月7日
    • 8月8日
    • 8月9日
    • 8月10日
    • 8月11日
    • 8月14日
    • 8月15-16日

    2023
    Jul
    24

    22名のチームOak Harborメンバーが大きなスーツケースを手に鹿児島空港に集合、一路福岡空港を目指して 出発。車中、自己紹介をするも、オンラインでしか見たことのないメンバー、特に話を弾ませる様子もなく 福岡空港に到着した。福岡空港へは予定より早めの到着、注意事項等を済ませ、初めてのクループ行動。 胸高まる国際線ターミナルを自由に散策していた。徐々に会話も始まり、笑顔も見えるようになってきた。 17:20分発台北行き遅れもあり、20:00の出発となった。初めての機内食、隣になった友達とも楽しそうに食事をする様子も見え始めた。 時差の関係で台湾は1時間遅れ、現地時間21:20頃の到着となった。 乗り継ぎのためのゲートを通過、23:40分発シアトルへの搭乗口C4を確認後、いよいよお楽しみの台湾プチショッピングのはずでしたが、ショッピングフロアーに到着の時は22:00ほとんどのお店が閉店しており開店しているのは免税店のみ、高級ブランド品を購入するわけにもいかず、お楽しみの飲茶やタピオカジュースはお預けになった。 その後は各々出発までの時間、写真を友達と撮ったり、おしゃべりをしながら数時間の台湾滞在を楽しんでいた。 23:40分いよいよアメリカシアトルに向けて、23:40分定刻通りの出発、機体はB787、モニター付きの大きな機内に早速写真を撮りながら、ワクワク感を募らせている様子であった。 台北からシアトルまで10時間30分のフライト、日本時間夜中の2:00頃ちょうど鹿児島上空付近を飛行中に1回目の機内食、「眠いけど食べなきゃ!」ってことで、夜食さながらの機内食を楽しんでいた。 食事の後も寝付けず映画を楽しんだり、音楽を聴いたりぐっすりと寝込む生徒とシアトルへの機内をそれぞれ楽しんでいる様子であった。 東京―北海道―カムチャッカ半島―アリューシャン列島横を飛行してアメリカ大陸シアトルへ到着。 現地時間24日(月)19:30分予定通りSeattle-Tacoma International Airportシアトル・タコマ国際空港へ到着。 現地は雨、明日の朝まで太陽を見ることができないかと思いきや、時間はすでに夜の8;30であったが、明るい空港の外を見ながら初めてのアメリカを感じた。 バッグの受け取りやイミグレーションで予定より時間を費やしてしまい、空港をオークハーバーに向けて出発したのは22:00。 夜のダウンタウンシアトルを抜け2時間かけてステー先のオークハーバーに到着したのは現地時間25日(火)0:00にも関わらず多くのホストファミリーが迎えに来てくれていた。

    2023
    Jul
    25

    いよいよアメリカ生活スタート、昨夜は0:00到着からそれぞれのホスト宅での生活がスタートしたが、 初日は、ザ・アメリカンスクール!North Whidbey Middle School での授業、それぞれのファミリーから学校まで送迎され昨夜の様子を語り合っていた。 深夜到着後、早速肉を焼いて食べた家庭、遅くまで日本の家庭について話をして就寝がAM3時という生徒もいた。 授業スタート、普段着姿で集まってきた子どもたち、すんなりとアメリカの学校になじんだ様子で、自分の名前、得意なこと、アメリカでしたいことなど自己紹介から始まりその後、TCのタニーシャは少々厳しめ、“I can hear you are whispering”授業中のメリハリの大切さも学んだ! その後にプログラムの規約やルールについて説明があった。高校生でも難しい英単語を中学生も何とか一人ひとり交互に読みこなし、分からない単語でもチャレンジして発音する、何事にもトライすることの大切さを感じる瞬間だった。 途中、厳ついpoliceが学校を巡回、日本と違った雰囲気に生徒たちも「Oh~」とキョロキョロと興味深そうに外を見まわしていた。 お昼、それぞれの家庭から持ってきた初めてのスクールランチ、サンドウィッチ、ピザ、スナック、ヨーグルトこれまた、ザ・アメリカン!なお昼のひと時を、あるものはクラスで、またあるメンバーは外で食べていた。 お昼の後はみんなで歩いてダウンタウンへ、初めて散策するアメリカの街、途中見ることができる、スクールバスや素敵なアメリカンハウスや公園、小学校、何もかもがドラマや映画の世界でしか見られないアメリカの街並みを肌で感じるひと時だった。 約10分歩いてOak harborダウンタウンへ到着、そこでタニーシャからの課題!お題は「これから街を散策しながら出会った人に9つの質問をすること。その際はPolite丁寧に、May I ask you a question? などを使ってから行うこと、」などの注意が行われ、2名もしくは3名のグループで各々ダウンタウンへとくり出して行った。 “What’s the largest mammals in the world?”“What’s the longest red bridge in San Francisco? ”など早く終わったグループからショッピングOKと言う街を楽しみながらコミュニケーションを行うという素敵なお題であった。 どのグループも。もの落ちすることなく、メンバーと協力しながら、スペリングも尋ねながらゲームさながらのお題を楽しんでいた。 途中、風光明媚なOak harborの港やおしゃれなショップでコーヒーやスナックなどを購入、もちろん英語で注文しなければならず、オーセンティックイングリッシュ、これまで学習した英語が使えたのか?ドキドキする瞬間を楽しんでいた。 「最近の生徒たちはホントもの落ちしないなあ」ALT先生との学習効果なのか(*_*)S46年生まれの引率者は感じることであった(;’∀’) ダウンタウンを降り、スーパー前の駐車場でお迎え、その日の学習は終了となった。18:00からはウェルカムパーティが港近くの公園で行われた。 パーティーはpotluckポトラック形式でそれぞれの家庭から持ち寄るスタイル、ホットドッグ、ハンバーガー、スパゲティ、ナチョ、フルーツ、ブッフェスタイルを各々楽しんでいた。 「先生、みんな日本人だけで食べています。」「オーノー、日本人だけで輪になって!」の一言でばらけ、理解はしているのだか、幾分まだまだシャイな22名のメンバーだった。自分のファミリーやその他のファミリーと楽しく会食、公園ではバスケットや港散策を楽しみながらの素敵なウェルカムパーティとなった。

    2023
    Jul
    26

    【終日研修・Bowman Bay】

    日本は連日35℃以上の猛暑日の様子。ここオークハーバーは朝13℃と生徒たちもパーカーや上着を羽織って震えながらの学校集合。 本日は終日研修、オークハーバーから30分ほど北へ車で走った風光明媚なボウマン湾でのハイキング。7台の車に分かれての移動。 我々の住んでいるWhidbey 島とFidolgo島を結ぶディセプション橋を渡り、目的地へ到着、車の移動のためしばらく公園で待たされた生徒たちは早速鬼ごっこ。「devilごっこ」 と勝手に名付けて現地の子どもたちと走り回っていました。元気に走り回っている生徒たちが居る一方で、 「先生、きついです。」「日本に帰りたいです( ノД`)シクシク…」と早速ホームシックを訴える生徒も出てきました。 ドーンと押し寄せる、リアルアメリカの世界、話では聞いていたけど、実際に来てみないと分からない、言葉の伝わらない辛さ、文化の違う人たちとの交流、日本の家族とは違う人たちとの暮らし、“It’s your home” と言われても、直ぐすぐ思ったように自分の事を伝え、行動できないぎこちなさに戸惑う生徒たちでした。 ここは話を聞いてしばらく様子を見ていくしかなさそうです。それぞれの「試練」といったところでしょうか? 口にはしなくても、それぞれの「試練」を抱えている様子でした。 ほどなくして、Tanisha先生も戻ってきてきました。さて、出発です。 左手にボウマン湾を眺めながら、少しきつめな丘をハイキング、目的地が定まるとそこへ向かうだけの生徒たちに“ We came here to enjoy the beautiful view”せっかく登った丘を引き返され、美しい景色を楽しみ、写真を撮ることを勧められていた生徒たちでした。 確かに遠足の時も(最近はありませんね)旅行の時も目的地に到着するだけで、その過程をゆっくり楽しめない、楽しむ余裕がない国民性の自分たちなのかもしれませんね。 到着地では WASHINGTON STATE PARKS VOLUNTEER BEACH NATURALISTによる、おそらくリタイアされた方々がボランティア活動で行っている年配の方々による海洋生物などの説明がありました。 SEA STAR, SEA CUCUMBER, CRAB,多くの海洋生物を触り、名前を当てるなど港町オークハーバーならではの研修になりました。 さらに丘を抜け峠の先に、想像を絶する絶景が!視界の向こうにはバンクーバー島、カナダ領土を覗くことができた。絶壁から真下を覗くと大きなわかめが大量に見ることができた。

    【ランチタイム】

    広い芝生で輪になって食べるメンバー、ベンチで食べるメンバー、5つほどのグループができていたが、全てのグループで日本人だけで食べる様子は無くなり、どのグループにも現地の子どもたちを加え、日本語を教える様子や、現地の子どもたちと笑いが見える雰囲気ができるようになってきた。 あるホストは食事の事を気にしてか、 かつ丼や日本の抹茶ポッキーをランチボックスに入れてくれる家族もあれば、昨日と一緒でまた、バジル味のサンドウィッチにそろそろ嫌気をさせる生徒、「もうピザはいいかな」と殆ど口にしない生徒もいた。

    【Scavenger hunt】

    MOSS,SMALL ROCK、GRASS,ACORN、FERN、SQUIRREEL絵のついた紙を渡され、スタート 「えっつ!先生これ持ってくるのですか?」SQUIRREEL「リス持ってくるの?(*_*)」(笑)今回は、すべてのものを、この森で見つけ、チェックしてTanisha先生に早く報告するルールで行われ、公園を楽しんでいました。 その後も、例えるならば、だるまさんが転んだに似たような現地ならではゲームを楽しんだりしました。

    【The FARM STAND】

    帰路“THE FARM STAND”という農場へ アメリカンな「ザ・FARM(農場)」で、新鮮なフルーツや乳製品、アイスクリーム屋さんでの買い物。 それぞれ好みのテイスト、大きさのアイスをオーダー、口を紫色やオレンジに染めながら、濃く甘いアメリカンアイスクリームを楽しみ、いかにも「輝いて見える、ひときわ良く見えるといったことを表す言葉」まさに、【映える】と言う言葉が似合うアメリカンな農場で心地よい時を過ごして、それぞれのこの日の研修を終えました。

    2023
    Jul
    27

    【スタディーセンター】

    Tanisha先生は水曜日までおやすみ。Brandy先生がしばらく授業のお手伝い。 アメリカのお金について学んだ。この日の授業はリスニングの学習から始まった。学習というよりアメリカで生活をしていくための必須事項、生徒たちもいつに無く真剣に取り組んでいた。 次は文章力 1. Are there four quarters in one (    )? 答え. dollar. といった具合。 多くの問題に生徒たちも苦戦している様子だった。「英語しっかりやっておけば良かった」と思ったことだろう! 全くの座学だけではなく、4つの袋にpennies, nickes, dimes&quarterの混ざった袋が配られ、それらをカウント、それぞれの袋にいくらのお金が入っているのかグループ対決! nicke=5¢ dime=10¢ quarter=25¢このことをしっかり理解しながらお金のカウントの仕方を学んだ。授業中も“No Japanese.”“ English ONLY! ”英語で注意をうけ四苦八苦しながらの授業になった。休憩も授業の合間に5分程度あり、唯一許された日本語会話タイム。母国語を自由に話せる幸せを感じる瞬間でもあった。

    【Roller Barn】

    ランチを取り、昼からは近くのローラースケート場へ“Built in 1912-1913” 100年以上も昔に建てられた納屋を現在はローラースケート場に利用しているという訳だ。なんとも味のある赤色の大きな納屋、2階へ上がると「いかにも昭和~」では無いが当時の雰囲気を醸し出す雰囲気のホールで、先ずはシューズ選び。 25cm。。。通じるわけもなくここはアメリカinchサイズ、靴中のタグに気が付き、難なく伝えるもの、友だちのサイズから予想して自分のサイズを伝える者、アメリカでの自分の靴サイズも知ったのではなかろうか。 なかなかローラースケートをすること事もなく、おそらく初めて体験する生徒が多かった様子だった。 スケートシューズを履くや否や、ゴロゴロと転がって「しっかり滑れるのかな?大丈夫かなぁ」と不安になる中でそれぞれホールに繰り出した。予想どおり、あちこちで「ドン!バッタン」尻もちを搗く様子もありましたが、しばらく練習をして1時間も滑るころにはだいぶ上達し、滑りの方もそれなりに、さまになっていた。楽しんでいる様子を見て、「チームオークハーバー」ホームシックや英語の悩みもどうでもいい様な子ども達の様子に、グループの一体感も感じられました。2時間ほどスケートを楽しみ明日は筋肉痛必須の昼からの活動だった。

    2023
    Jul
    28

    【CLASS@スタディーセンター】

    Today they learned how to address an envelop and a postcard. Ms. Brandy who is one of our TCs taught them how to play the guessing game Hangman and Fruit basket upset! 今日は日本に封筒やハガキを送る方法についての学習をした。自分の住んでいる現在の住所や、日本の自宅をどこに記載すべきなのか? しばらくお休みのTanisha先生に代わってのBrandy先生による授業、伝えたい単語をアルファベット順に言って、単語を当てるハングマンゲームや、椅子だけで輪になって遊ぶ、アメリカ版椅子取りゲーム、フルーツバスケットなどアメリカ定番のアクティビティを楽しんだ。優勝したのはカノンさん、ご褒美のキャンディボックスにご満悦の様子だった。 最後に、“On Monday we will visit the retirement home. Please think of something to share with the residents. For example play song, dance, origami, or something“と来週の予定を告げられ2枚のプリントとちょっとしたお題をいただいた。来週の月曜日は老人ホーム訪問だ。交流も企画されいる様子を知り、日本文化を伝えながらの交流、何をしようかと戸惑いを見せる生徒たちだった。

    【スポーツアクティビティ】

    ランチを取った後はスポーツアクティビティ、学校の外、いわゆる学校の校庭での活動。男子メンバーは早速 バスケットコートへ女子は強い日差しからお肌を気にしてか、日陰に避難する生徒もいたが、心地よい快晴のグラウンドをお散歩し始めて、程なくしてバレーボールを手に中学生、高校生と輪になって活動を始めていた。日陰でも活動できるようにホストからチャイニーズチェス? 初めてするゲームのやり方を聞きながらボードゲームなどを楽しんで過ごした。そのうち現地の子ども達とサッカーやスケートボード、自分のペースで、まったりと過ごした週末金曜日のお昼だった。 OHメンバーはお洒落さん、アメリカ大好き揃い、写真の撮り方にもこだわって、広角だの、ポートレート遮光だの注文を受けながらの「映える」撮影会。インスタアップ今どき女子に多くを学ぶ昭和のおじさんでした。 「顔が映ってないからアップされないよ~」「いやそれがかっこいいですよ」携帯を持って来ることができなかった生徒たち、連絡やネットを見ることができないばかりではなく、携帯で自分らしく撮影できない彼らのデメリットも語りながら、でもその事も受け入れたうえで、「でも、この一週間携帯の無い生活も良かったな」と自然に口にしている生徒の話も聞いて、自分たちも四苦八苦しながらも、携帯どころでない納得できるアメリカ生活にどっぷりつかれる日々を過ごしている様子を感じることもできた。 こだわりの 撮影フォーメーションにもご期待ください。さて明日から土日曜日。週末の予定を話し合っている様子もあり、ここウッドビー島でもFairが開催される予定で、週末はホスト達とFairに参加する生徒も多くいる様子。子どもたちに“Fair?”「平等」だの「公平」だの辞書言語のイメージしか無いらしく、それも、そのはず「とりあえず明日行ってみて、先生も行くわ」と伝えることだった。Have a nice weekend!まもなく一週間「日本の宿題も忘れずにね~」と伝えるのが申し訳ないくらいアメリカの生活になじみつつある子どもたちだった。

    2023
    Jul
    31

    【CLASS@スタディーセンター】快晴13℃

    宿題の確認から始まりました。Do you exercise? What kind of exercise do you do?などをホストファミリーに聞くという課題。 アメリカ版正の字でのカウント。||||に斜め線\ アメリカ式カウントの仕方に触れた瞬間だった。 その他、小学校の生徒数は?高校の生徒数は?Oak harbor地域についてホストファミリーについて尋ねなければ分からない質問が週末の課題。 答えにばらつきはあるものの、週末ホストと会話を行い全員が課題の提出OK、と言うよりもやっていなければ当日答えられない課題にみんなしっかり取り組んでいました。 次はJournal。前の日の出来事を作文して提出

    1)What activities did you do with your host family this week?

    2)What was your favorite experience from this weekend?

    3)Why was it your favorite?

    週末の彼らの様子

    ①「いつもと違う朝食だったスクランブルエッグにベーコン、フルーツ、いかにもアメリカっぽい量とおいしさだった。 10:30分からはFairに行きヤギに羊、牛に鶏、匂いがちょっときつかった。 昼に焼きそばを食べた。日本の味を知っているから申し訳ないけど、微妙だった。何もかもがカルチャーショック(ゲンタロウ)」

    ②「カーニバル(Fair)ではタピオカを飲んだ。ポテトは量が多すぎ、アメリカのジェットコースターに乗りました。 ジェットコースターが大好きなので楽しかったです。 前の朝もSCULUPUTURE FORESTと言う森に連れて行ってもらって、ランチは念願のマクドナルド、ポテトは日本よりおいしく感じました(レナ)」

    ③「夜はインディージョーンズの映画を見に映画館へ、バターたっぷりのボップコーンを食べながら、そしてもう一つ驚いたこと、映画館は定刻時間に始まることはほぼないとのこと。 この日も機械の不具合で10分遅れて始まった。 日曜日は農場の動物と触れ合えるフェスティバルに行った。おすすめのベリーパイ、めっちゃ美味しかった。(ソラ)」

    ④「ホストファミリーも一緒にみんなでウォーキングやゲームをした。アメリカに来て初日の日と比べるとびっくりするくらい楽しむことができた。 アメリカに行く1週間前は準備が楽しすぎて夜中まで起きていたが、直前には不安に変わっていた。 今では最初のホームシックが考えられないほど楽しい(匂いはきついけど)(サキ)」

    ⑤「朝、家族みんなで教会に行きました。青い建物で子どもはモンスターズインクの映画を見ながらポップコーン、大人は音楽を聴きながら、別々に分かれての活動でした。 昼からは動物がいる場所にカーボーイハットをかぶったおばさんのショー。目隠しをしてムチをたたいていました。日本の自動車メーカーの車が多いと思いました。(ナオ)」

    Whidbey Island FAIRに出かける生徒が多かった週末だった。その他バンドの演奏会、カニとりや魚釣りに出かける生徒もいたようだ。

    【Village Concepts Retirement Home 訪問】快晴20℃

    少々グレードの高い老人ホームと言ったところだろうか、到着したのは13:00。食事をされている方も多く、しばらくロビーで待ちながら施設の中を散策。 それにしても心地良いホテルの様な雰囲気の施設。施設の方々もテーブルにつかれたところで生徒たちも隣に座らせていただき、自分たちから会話を開始。 さて何から始めてどうするのか?特に指示をすることなく様子を見ていましたが、さすが1週間近くをアメリカで過ごしてきたメンバー、自分たちから笑みを浮かべながら“Hello”自己紹介から始め、折り紙を取り出し、敬老の方々に渡し、早速一緒に折り紙開始。 箱いっぱいにかわいいサイコロ折り紙を作ってきている生徒、お菓子をプレゼントする生徒、それぞれのテーブルで可能な限りの日本紹介を行っていた。折り紙と言っても最近作りませんよね。生徒たちも「こっちに折るのけ?いや反対じゃない?」本を見ながら四苦八苦している様子だった。 黙々と折り紙レクチャーをする中で、素敵なジブリのピアノ演奏が始まった。アヤミさん、そしてゲンタロウさん。素敵な演奏が施設の方ばかりでなく、作業をされている方も仕事を止めて二人のピアノ演奏に聞き入っていた。 「ダンスも良いのだよ」ダンス組に伝えると「心の準備ができていません」「それでは、さよならパーティでね」こんな時に一芸が出来ると凄いなと羨ましくも思うことでした。 ここオークハーバーは基地のある町、昔岩国、三沢、厚木基地など日本に住んでいたことを話される敬老の方々も多く、頷きながら、上手に会話をしている生徒たちだった。

    2023
    Aug
    1

    【CLASS@スタディーセンター】曇り14℃

    今日はTC Brandy先生の誕生日、ホワイトボードにWe love you Brandy. Happy Birthdayと彼女の似顔絵!

    課題の確認から

    Q. Ask people in your host family to help you complete the chart below answers in the squares.

    ホストの名前を紹介されても実際、家に行くと、兄の彼女だの、甥っ子だの、従妹だの多くの人々が訪れる。

    家族や家族の関係の人々の名前を覚えるのは必須だ。続いてジャーナル

    Did you enjoy visiting the retirement home yesterday? Why?

    What are some of the activities that you should with the residents?

    持てる英語力で答えていた。

    ⑥「映画Dayだった。3つの映画を見た。1つ目はサメの映画、2つ目は電話がかかってきたら。。。3つ目は金曜日に見た続編。 見るときにとても大きなコーラを飲んだ。絶対太ったと思う。夜ご飯はタコスだった。3つも食べてしまった。私はアメリカの食べ物が大好きだ。 クッキーも美味しかった。リス、ウサギ、シカが出る。20:30でも太陽が見える(ヒカリ)」

    ⑦「老人ホームに行った。英語が通じるか不安だった。おじいちゃん、おばあちゃん達と折り紙や雑談をしたり楽しむことができた。 帰って、ホストブラザーと公園でスケボーの練習をした。来てからずっと練習をしていてトリックを成功させることができた。 そして、本場のハンバーガーの味を楽しみながら映画を見た。(ミツキ)」

    ⑧「学校から歩いて老人ホームに行きました。“なんてこんなホテルみたいな老人ホームなの”きれいで高級感が漂っていました。 真ん中には中庭があり、日本とは違う老人ホームでした。折り紙を教えました。 教える前は“簡単だろうな”と思っていましたが、いざ教えてみると、なかなか難しく英語の単語が出てこなくて困ったけど、一生懸命教えて“Thank you”“It was fun”の言葉に教えて良かったなと感じました。(カノン)」

    ⑨「朝食はシリアルとタマゴ、今日のシリアルはいつもふやかして無いものも混ぜてあって美味しかった。 最初は緊張していたが、どんどん慣れていった。最初はツルを教えてその後バルーンや兜などを教えた。 おばあちゃんが“You are good teacher”と言ってくれたのがうれしかった。夕食は牛丼のチキンバージョンだった。 パイナップルも入っていてびっくりしたがとても美味しかった。(ケンゴ)」

    ⑩「午前中はBINGOをしてチョコレートをもらった。「ありがとう。」と言おうとしたら思わず口からでる“Thank you ”私はアメリカ人になったと思った。(笑) お昼からは歩いて老人ホームへ、おじいちゃん、おばあちゃんたちがいて、みんなかわいかった。 鶴を折ったり,カブトを折ったり箱を折ったりした。箱の中に日本のお菓子を入れてあげたら喜んだ。最後に“Give me your hag”と言われたのでHugしてgood byeした。(モト)」

    【Boys and Girls】

    日本で言うところの学童教室、児童館訪問。どこの施設もそうだが、綺麗で過ごしやすく感じるのは自分だけだろうか? 子どもたちが過ごす場所、敬老の方が過ごす場所どこも、しっかりしたつくりでお金をかけているなと感じた。 施設に入ったらテーブルに無地のベージュバックが準備されており、一緒にペインティングをして完成させる活動をしました。 ちょうど夏休み、多くの子どもたちが施設を利用しており、花の絵を描いたり、動物の絵を描いたり、それぞれのテーブルで会話を交えながら制作を楽しんでいました。 そのうち、アメリカの子どもたちは“Can you write my name in Japanese?”生徒たちは子どもたちの名前を聞いてカタカナで彼、彼女らの名前を書いてあげ、自分の名前を漢字で書くなど、今度は子どもたちから英語で名前を自分のバックに書いてもらうなどしました。 学校に帰る前に大きなアイスボックスからアイスをいただき、現地の子どもたちと楽しみ、オリジナルのバックをお土産に楽しい交流を楽しみました。

    2023
    Aug
    2

    【前日のパーティ】

    昨夜はCarol&Williamファミリー(ミツキ宅)でビッグパーティ。 ホストブラザーのWill.jrはここオークハーバーでは有名なバンドのメンバー、半数以上の生徒たちが、ホームパーティに参加していました。 現地の高校生も参加し、参加者は総勢30名以上。夜9:00でも外は明るく、遅くまで外でバスケットボールやスモア―を楽しんでいた。

    【オークハーバーからシアトル迄】

    夜更かし明けの7:30分集合、いつもより早めの集合だったが、今日は楽しみのシアトル終日研修。 シアトルまでは、ここオークハーバーからDeception Pass Bridgeを渡り、大陸の方へ。 ここに来て住み始め、改めて理解できたが我々の住んでいるオークハーバーはWhidbey Islandと言う島である。 シアトルには島の南まで行ってフェリーで行く方法と、北へ走りぐるりとまわってシアトルへ行く方法とあるが、フェリーの待ち時間、コストを加味すれば陸路を選ぶ人が多いいらしい、まるで鹿屋から鹿児島市内へ行くような感じでる。

    【University of Washington】ワシントン州立大学

    街を抜けると風景が一転する。穏やかな湖や、広大に広がる緑、天気も快晴で最高の研修日和となった。 最初の訪問地は、ワシントン大学( University of Washington)は、アメリカ合衆国ワシントン州シアトルに本部を置くアメリカ合衆国の州立大学。 1861年創立、1861年大学設置。 ワシントン州の成立以前から存在する名門大学のひとつであり、米国太平洋岸北西部の中では最大規模。 荘厳な雰囲気をかもしだすスザロ図書館(Suzzallo Library)。 Business Insider による「全米で最もクールな大学図書館16」に選ばれ、映画 『ハリー・ポッター』 に登場するホグワーツ魔法魔術学校を彷彿とさせることでも知られている。 思わず勉強をしたくなる、思わず読書したくなる、そんな図書館だった。「先生、ここ偏差値どれくらいですかね?」「簡単に入れますかね?」是非、帰国後調べて入学できる程の英語力をつけて欲しいと思うことだった。 生徒たちも学習、読書をされている学生たちに配慮して、そろりそろりと移動して見学を行っていた。

    【Seattle Center】スペースニードル・シアトルセンター

    オークハーバーから2時間近くハイウェーを走るとスペースニードルが遠方に、直ぐにダウンタウンシアトルと分かった。ワシントン大学から20分程だろうか、スペースニードルのあるセンターに到着。スペースニードルは1962年の万博博覧会のために建てられた高さ184mのタワー。 私にとっては中1の時初めて出会ったアメリカの 教科書の中のエレン、そしてシアトルのスペースニードル、初めて出会えた! 生徒たちにとっては、タワーはそこまで興味はないのか、「先生、スタバどこですっけ?」「大谷グッズここで買えますっけ?」「サブウェイ、どうやってオーダーするんですか?」やはりショッピングと大谷選手が気になる様子。 ここではランチをとり、記念撮影程度、Tanisha先生のお気に入り撮影スポットに移動するも、あまりもの天気の良さで照り付ける日差し、逆光で撮影も苦戦する状況であった。 ケンゴとエイタはここでお別れ、ホストファミリーと共に野球観戦へと出かけた。

    【Pike Place Market】パイク・プレース・マーケット

    先月7月11日MLBオールスターゲームがTモバイル・パークで開催されるにあたり、スーツ姿の大谷翔平選手のレッドカーペットショウが開催された地。 またここは「スターバックス1号店」や最強に不衛生な珍スポット 「ガム・ウォール」のあるシアトル屈指の名観光地だ。 予想通りの人込み、14:30目印になる店を指定し、そこに集合することを約束し、それぞれ2名以上の友人と行動するのを条件にマーケットへ出かけていった。 やはり最初は「スターバックス1号店」Tanisha先生について行き、入店のために並んでいた長い列に並ぶ生徒、あきらめて他のお店を見て回る生徒、2時間ほどの自由な時間。 いかにも海外!素敵なベーサイドのお店、シーフードや新鮮な野菜、果物が並び彩を添えていた。 そろそろオシャレもしたいのか、せっかくの風光明媚なマーケットでサングラスを必死に探すなど、生徒たちの目的はここでもやはりショッピング。 「オークハーバーで買った方が安いよ」素敵すぎる街並みにサングラス姿が映える。分かるような気もするが、諦めさせることはできない引率者であった。 「ガム・ウォール」その名の通り壁いっぱいにカラフルなチューインガムがペタペタと貼られているのだ。壁のレンガが見えないくらいカラフルなガムが壁全体を覆っている。 アヤミ、ココナ、ユウナ高校生女子3人メンバーはアヤミのホストファミリーから貰っていたガムをカミカミ、カラフルな壁作りに貢献していた。 特にショッピングをすることも無く、観光地めぐりは~と言うメンバーは疲れもあってか、バスで充電しから再度出かける生徒もいた。 とにかく日差しが強すぎる、水分補給必須の研修だった。 当初、少し頭痛を訴える生徒もいたが、お昼からは回復、ひとりの体調不良者も出ず、帰りはアメリカのハイウェーからワシントン州の壮大な景色を眺めながらのバスでの移動。 到着は17:30。日差しこそ強いが、カラッと心地良い、シアトルの街を楽しんだ研修だった。

    2023
    Aug
    3

    【CLASS@スタディーセンター】快晴15℃

    シアトル研修明けのスタディーセンター、朝から数名の生徒が、「喉が痛いです。」「夜、もどしました。」「数時間しか寝られませんでした。」 遅刻をしてくる生徒、体調不良を訴える生徒がちらほらと、長距離の移動と終日研修で疲労感もMAXに眠い目をこすりながらの授業スタートはジャーナルから。

    1)What was your favorite stop on your trip yesterday?(シアトル研修、1番好きだった場所はどこ)

    2)If you bought something, what was it and who did you buy it for? (お土産は誰に、何のために買ったの)

    ⑪「シアトルの街に行きました。最初にワシントン大学の図書館を訪れました。建物が本当に素敵で映画の中に出てきそうなキャンパスに感動しました。 ランチはsubway、メニュー表が読めなくて苦戦しましたが、今度はスマートに1人で注文できるように英語をもっと勉強したいと思いました。 スターバックス1号店やガムの壁、とっても綺麗な景色、建物、かわいいshopを見ることができたので満足です。(アヤミ)」

    ⑫「ワシントン大学を見て、スペースニードルの下でランチを取った後、みんなと別れてホストファミリーと一緒に野球の試合観戦。 レッドソックス VSマリナーズ戦 吉田正尚選手の試合を見ることができた。夜はチキンのお店でチキンバーガーを食べた。(エイタ)

    ⑬「ワシントン大学の図書館に行った。ハリーポッターのイメージ、勉強するところはとても静かで、源氏物語や妖怪と言う本など日本のものが意外と多かった。 スタバ第一号店では「Flat White」を頼みました。苦すぎた!でも、頼めた時の達成感がすごくあった。(ノア)」

    ⑭「シアトルに行った。ポテトにお肉やチーズがのっているものを食べて、スタバも注文し、友達と回れて楽しかった。ガムの壁のところも行けて写真もたくさん撮れて楽しかった。 帰って来てからは、金曜日のベイクセールに向けて材料を買いに行った。その後、アメリカに来ての初マック。今は、ホストマザーと少しずつ冗談を言えるような仲になっている。まだ、自分が距離を置いているところがある。 自分からいろいろ話しかけて、もっとお互いのことについて知っていきたい。(ユイ)

    ⑮「前の日は帰ってからジムに連れて行ってもらった。自転車をして200Kcal消費できた。 朝は7時に起きてシアトルへの準備。スペースニードル、ランチが高すぎてスタバでマンゴードライフルーツのフローズンタイプを飲んだ。 ポテトのランチ、重くて結構きつくなった。 スタバ1号店を撮った。めっちゃ人が多くてびっくりした。でも、たくさんのおしゃれな写真が撮れてうれしかった。(ヨウカ)」

    【Fire department】オークハーバー消防署訪問

    消防署はスタディーセンターの目の前。消防署へ行く前に明日のBake saleのポスター作り。道を走る車に知らせるための大きなポスターを作たった。 それぞれのグループのセンスが光るポスターになりそうだ。 ポスター作りも途中で終え、オークハーバー消防署へ移動。4つのグループに分かれて説明を受け、活動を行った。 消防士の着るスーツを実際に着せてもらったり、消防車の中へ入ったり、アメリカの巨大な消防車に 生徒たちは圧倒されていた。野外での活動、実際にホースを持っての放水、消防車の上からの放水も体験させていただき日本では絶対できない、豪快な放水体験を行った。 消防士もびしょ濡れになりながら、生徒たちにホースの持ち方や力の入れ方を丁寧に伝えていた。その他にはしご車、救急車への乗車体験もさせていただいた。 ヒーロー消防士たちの力強い様子に憧れるかの様な接し方で、写真をお願いする生徒たちだった。突然、緊急要請、Tanisha先生から聞いてはいたが、まさかホントに起こるとは! 突然の出来事に驚かされ騒然とする場面もあった。 日本ではなかなか体験することのできない、実際の放水や乗車体験に満足の生徒たちだった。

    2023
    Aug
    4

    【CLASS@スタディーセンター】快晴15℃ (ミツキ体調不良にて休み)

    とにかく毎日天気が良い。気持ちのいいドライな気候の中授業をスタートできています。 本日はBake sale。これらの売上金、寄付金を集めて、アメリカ人を日本に招待すると言う企画。

    http://mncc.jp/japan_homestay/main.htm

    朝から続々とそれぞれの家庭で作ってきたカラフルなお菓子を持ってきていた。 さて本日のジャーナルお題は

    1)What are something about you saw at the Fire station? (消防署で何を見ましたか)

    2)Tell me what you liked or didn’t like about your visit.面白かったこと、そうでなかったことは)

    ⑯「もともと消防署が好きなのでとても興奮しました。消防車の中にも乗ったし、消防車の上からホースで放水。 はしご車も登りました。救急車の中のストレッチャーにも乗りました。 帰りにホストマザーが連れて行ってくれた、シュリンプシャンク、シュリンプがとても新鮮でこんなシュリンプ食べたら日本のシュリンプが食べられません(笑)(マコ)」

    ⑰「Fire DepartmentへGO。最初は面白くなさそうだなーって思っていたけど、めっちゃ面白かった。日本なんかよりも色々体験させてくれた。はしご車で建物まで登ったし、 ホースをもって放水させてくれたり、車のドアの一部をカッターで切らせてくれた。なんかもう色々crazy。 It was so excited!夕方は、post officeへ連れて行ってもらった。夜は明日に向けてFried oreo作り。カロリーやばそうだった。(ココナ)」

    ⑱ “Today my mom drove to the school. It was foggy today this morning. We went to the fire station, We tried to extinguish a fire. Jin and Shota, my friends got us wet. Oh my gosh.But I enjoyed it. After that, I took a nap because I was really tired Reilly, my host sister made me Spaghetti It was good.(ヒナ)」

    ⑲「防護服や酸素ボンベ、マスクを装着しました。防護服や酸素ボンベはとても重く、着ると暑くてきつかったです。 外に出て放水体験。ホースは反動がとても強く1人で制御できるものではありませんでした。でも、水をまき散らす体験はとても楽しかったです。(ジン)」

    ⑳「今日は、消防署に行きました。職員の人たちはほとんどがムキムキで凄かったです。 実際に服を着ましたが、とても重く、着替えるのは不可能でした。実際に出動があり、とても驚きました。とても楽しい体験になりました。 帰ってからホストマザーが経営しているレストランに行って、ベークセールのお菓子を作り、その後ホストファミリーと一緒にジムに行きました。(ショウタ)」

    【マシュマロタワー】

    毎日の学習は2部構成。前半はテキストやプリントを使っての英語の学習。 後半はゲーム大会、今回は4つのグループに分れてマシュマロタワーと名付けられたマシュマロを軸に細いスパゲティをつなぎながら一番高いタワーを組んだチームが勝利と言うものだ。 小さなスティッキーなマシュマロを使い上手にスパゲティを柱替わりに高さを競う。途中で強度を高めるために斜めに入れるなど工夫をしなければ、高さだけを高めようと欲張って崩壊させることもある。 チームで協力しながら補強のつもりが、手を当ててしまったり気まずい雰囲気に、、、 実に楽しいゲームだが、きっと日本ではこんな食べ物を無駄にしてとか言われ、好まれないゲームなのかなと、 また、日本人的な思考で彼らの活動を見守ることであった。想像力が問われ、グループで行う最高のアクティビティだなと思うことであった。

    【Bake sale】

    いよいよベークセール、家から持ち寄ったケーキやクッキーを学校の外に並べランチ後に開始。昨夜はホストファミリーと ケーキやクッキーつくりを楽しむなどした様子も多くの日記に見られた。きれいに並んだカラフルなケーキたち。そのままデコレートしておきたいくらいであった。 お客さんを呼び込むために、最初に道に出てボードを持ち出かけたのはケンゴ、ゲンタロウチーム、マコ、ヒカリチーム、サキ、ユイ、ゲンタロウチーム、ショウタ、ナオ、ソラチームの4チーム、 その他の生徒はケーキの紹介と売込に、それぞれの役目をローテーションで行う方式で 行いました。最初に来てくださったのはなんとFire man消防士たち、大きな消防車でホーンを鳴らしカッコよく登場。いかにもアメリカらしい登場の仕方でした。 「先生、このクッキーいくらで売るのですか?」「1ドル以下では売りたくありません。」donation寄付、やってみて初めてその仕組みが分かった様子の生徒たちでした。 生徒たちが持ってきた日本のものも、キャンディーやお菓子、グッズなど興味をもって受け取ってもらっていました。100個近くあったクッキーやお菓子は殆ど売り切れました。

    2023
    Aug
    7

    【CLASS@スタディーセンター】曇り16℃ 

    “Time flies”いよいよ最後の週となりました。シアトルに到着した日以来の曇り日和、昨夜は雨も降ったのか道路は雨でぬれていました。 先週、クリスマスかハロウィーンか?今回の滞在では体験できないアメリカのビックイベントを疑似体験するためのアンケートが行われていました。 クリスマスに決定。この土日に準備をしていた5ドル以下のプレゼントを持ち寄り集合した最後の週末を迎えました。 授業初めのお決まりジャーナルを提出して授業開始。

    1)What is your favorite holiday in your country and why? (日本の好きな祝日と理由は何ですか)

    2)If you could celebrate one holiday in America, what would it be and why? (アメリカで祝日をお祝いするならそれは何ですか、またなぜ)

    ㉑「授業のあとからBake saleがありました。それぞれが前日に家で作ったカップケーキを持っていきました。自分はカップケーキとチョコクッキーを作っていきました。 自分はほぼずっとパネルを持って車の呼び込みをしました。 車が入って来た時はなんだか嬉しかったです。結果的にカップケーキは売り切れたし、クッキーもほとんど売れて嬉しかったです。(コタロウ)」

    ㉒「学校でおもしろいゲームをした。スパゲティの麺とマシュマロが配られた。より高くスパゲティを建てたチームの勝ちというルールだ。少ない時間内で構造を考えた。Bake saleがあった。 今までに交流を持った、消防士の方々が来て募金に協力してくれて嬉しかった。カードを持って道路に立ち、車に向かって集客していると、ほとんどの人が手を振ってくれた。そういう国民性が大好きだ。(ユウナ)」

    【雪だるまつくりゲーム】

    ホワイトボードに大きな2つのSNOWMAN、2つのチームに分かれて、雪だるまの絵の身体には、スプレーのりがつけられており、そこにコットンをたくさん貼りつけたチームが勝ちというもの。 なんとそのつけ方がユーモア。手を後ろに組んでプレートに盛られてあるワセリンを鼻先につけ、今度はコットンを鼻につけて、ホワイトボードにつけていくゲーム。 次から次に交代で貼り付けようとするのだが、なかなかつかなかったり途中で落としたり、いかにも滑稽な顔になりながらゲームを楽しんでいた。

    【Tanisha先生からの指導】

    “I am disappointed that you are talking in Japanese ”“I just want you to Try to speak in English that is it” “When I am talking you are not allowed talking in Japanese” 週末明けの授業、久しぶりの日本人同士の学習、とにかく話が弾む。授業中は日本語禁止、それにも関わらず、日本語のおしゃべりが弾む。 日頃から“No Japanese”言われているのだが、ふとした時に心地よい日本語になってします。Tanisha先生も見かねてかなり時間をかけて生徒たちに「何をしにここにいるのか? 」 「英語を話そうという前向きな気持ちが大切なのだ」張り詰めた雰囲気からそれぞれが意識して学習に取り組んでほしいと思う場面でありました。

    【TOP CHEF FIESTA】NACHOS‘調理実習

    ランチあと、3つのグループに分けられました。そんな時は大体グループ対抗戦。3つに分けられたグループ、隣の部屋に3つの机。 その上にはそれぞれ違うレシピが準備されていました。

    G1)NACHOS Create your own Nachos. Your base will be chips. You must use at least 5 toppings on your Nachos.

    G2) Classic Pico de Gallo.1cup finely chopped white onion (about 1 small onion )

    G3) Best Ever Guacamole Ingredient ・3 avocados ripe 1/2small yellow onion finely diced

    テーブルにはレシピが置かれており、ひとりずつテーブルに行き、3分間レシピに従って調理をするというもの。 いずれもナチョチップとそのソース作り。必要な材料も英語を読み取ってテーブルに持ってきて、調理途中の作業は30秒程度次の人に状況を伝えることができる。 丁寧に調理するも者もいれば、全く包丁すら握ったことはないのかな?と思える生徒もいました。なんとなく英語で書かれたレシピを理解し、作ったことのない料理を何とか完成させることができました。 “Never seen this long Onion in Guacamole”「ワカモレにこんな長い玉ねぎ見たことないわ」Tanisha先生も思わず本音が! 聞き逃しませんでしたよ!ぜひ日本に帰ってから、タコスと一緒にお家でも作ってもらいたいと思いました。I love it! They were so good!かなり美味しい仕上がりでした。

    【Host family Thank you gift】感謝のさよならカードつくり開始

    Tanisha先生から1人1枚ずつ写真とA4サイズのカードをもらいました。さよならパーティの時に渡すメッセージ入りのボード作りです。 早いもので今週木曜日は「さよならパーティ」水曜日はシアトル郊外への研修を考えると明日までに仕上げなければ!パーティの演技や料理もグループ分けを行い、準備も始めることでした。 It is going to be a busy week!

    2023
    Aug
    8

    【CLASS@スタディーセンター】曇り16℃曇り時々晴れ予報

      

    What has been your most favorite thing that you have done with your Host family?

    (ホストファミリーとこれまでやってきたことで一番楽しかったことはなに)

    What is something you would still like to do that you haven’t.

    (まだやってなくて、やりたいことはなに?)

    ※毎回書いてTCが集めてチェックします。

    【The working World】

    仕事に関する単語について学習しました。actor architect bank teller chef doctor veterinarian … 多くの職業に関する単語にふれることができました。すべて調べて理解することは無理なので帰ってから少しずつ覚えて欲しいと思います。~tion.で終わる単語が多かったですね。 3人になって仕事に関連した場面でのロールプレイ 3人は突然TCから指名されます。場面Bをやって。以下の英文を見て3人で演じなければいけません。 B)You have a dentist appointment. You don’t like to go to the dentist, but your mother made the appointment. You’re in the dentist’s chair, now. What does he say? What does he do? What do you say?(コタロウ)(ミツキ)(ヒナ)の3人チーム ヒナが上手に場面説明を、ミツキは歯科医役、コタロウは ダダをこねて歯医者に行きたくない子ども?役、見事に演じていました。 AチームはMusic Storeで店のオーナー(マコ)がバイトを探してる(モト)のバイト面接をする場面 “Why do you want to work here?“(マコ)“ I really want work here!(モト) Good! C)Cチームは(ノア)が場面説明。歌手になりたい歌が下手な妹(ショウタ)を姉(ヒカリ)が励ます場面。“Your voice is good but you should practice to sing every day. YOU CAN DO IT! 見事な誉め言葉で姉役(ヒカリ)が妹役(ショウタ)を励ましていました。

    【Thanks bord】

    明日はシアトル郊外へ、さよならパーティに渡すボード作りを仕上げなければいけません。英語で感謝の言葉を伝えたい。“Thank you.”「なにか他にありませんか?」“Thank you.”だけでは伝えきれない思いを言葉で伝えたい様子、辞書で調べたりしていました。お世話になった2名のTCへのメッセージもそろそろ製作開始です。

    【さよならパーティに向けて】

    ランチ後、さよならパーティに向けて時間をもらいました。ユウナがさよならパーティをリードしてくれると言ってくれました。前日からプログラムのアレンジメント。「誰が何をできるのか?」「これから何ができるのか?」普段は決められたスケジュールの中でなかなか演技の練習ができません。午後の1時間で当日をイメージした練習を行わなければいけません。まず有志による「ソーラン節」ゲンタロウの完璧な動きを真似して徐々に形ができてきました。フォーメーションも決めて3度ほど練習したところで終わり。次は全員を呼んでラジオ体操第Ⅱの練習。なぜ故に今頃ラジオ体操なのか、滑稽な感じでもあったが、唯一全員が共通してできる出し物、きっとアメリカの人々にも知っていただきたいと思いました。最後におはら節、「いやむりだわ~」「俺はしない」実際できるのか、ダラダラっとなる様であったら実施しない方向も考えましたが、「〇書いて、〇書いて。。。お山を作って。。。いずれも4回」ヒナのシンプルで分かりやすい説明で参加を躊躇していたメンバーも練習することができました。2度目をホストやゲストを巻き込んでおはら節を踊る計画になりました。残り時間は約10分 「ええ~鹿児島にいる時から友だちだったの?」ダンス予定のノア、ココナ、ヒカリ、こちらに来てからどこで 練習をしていたのか?数名でコラボダンス。他にもヒナ、ユウナ、ケンゴによる『弓道紹介』ユウナ、アヤミ、マコによる『着物、浴衣着付け紹介』ヒカリ、ソラによる『歌』ソラ、ヨウカ、レナ、サキ、ユイ、ノアによる『書道』ヒナ、ナオによるフラダンス、ヨウカ、ヒカリ、ジン、ゲンタロウ、ノアなどによる『けん玉パフォーマンス』など。芸達者が多くて助かりました。当日が楽しみです。

    【日本料理つくり】

    明日は終日シアトル郊外研修。木曜日はさよならパーティ本番です。午前中も授業をするということです。 午後から買い出しに行って、何を作るか?材料は手に入るか?ある程度準備をしなくてはいけません。

    G1 「カレーライス・寿司ロール」カノン、ヒナ、マコ、レナ

    G2 「焼きめし、ハッシュポテト」ケンゴ、コタロウ、モト、ヨウカ、ヒカリ

    G3 「肉じゃが・卵焼き」エイタ、ショウタ、ミツキ、ジン、ゲンタロウ

    G4 「焼きそば、白玉」ソラ、ユイ、サキ、ナオ

    G5 「お好み焼き」ココナ、ノア、ユウナ、アヤミ

    5つのホストからキッチン提供をいただきました。それぞれの場所でそれぞれのグループで作ったものを持ちよって木曜日のさよならパーティをむかえます。日々慌ただしく、生活している生徒たちですが、段取り良くやれるチームの結束力を発揮する場になりそうです。 We will see! 明日はシアトル郊外、マイクロソフト社、ネイティブ・アメリカン、スノコルミー族の神聖な土地 「スノコルミー滝」、モールへ最終郊外研修に出かけます。日本の皆さん、お休みなさい。

    2023
    Aug
    9

    【Microsoft】曇り時々雨17℃

    集合時間7時30分ほとんどの生徒が到着できていません。8時10分出発することができました。曇り空のスタートでしたが途中で雨が降りだし、大丈夫かなと不安なスタートになりました。車は一路シアトル方面へ、いつものようにDeception Passディセプションパスを抜けて、橋を渡り、島から出ます。 未だに島にいる感覚はありませんが。出発から2時間半走ったシアトル郊外、最初の目的地Microsoftの本社キャンパスに到着です。その中の一つにビジターセンターがあり、近くには社員専用のゴルフ練習場もあるらしいです。 ビジターセンターの入場料は無料。大きく分けて、「歴史・ゲーム」コーナーと「Microsoft製品・グッズ」コーナーに分かれていました。先ずは入り口にあるMicrosoftのロゴにて記念撮影。『Microsoft、Microsoft、どこを見てもMicrosoft。』 生徒たちもロゴと一緒に写真を撮ることに一生懸命でした。建物に入って真っ先に向かったのはゲームコーナー向かいのMicrosoft製品コーナー。お洒落なMicrosoftロゴ入りTシャツやペンシルなどが売られていました。もちろんSurface LaptopなどのPC製品の販売もありました。 ところが突然残念な情報が( ノД`)シクシク… こちらの商品、シャーペン1ドルもクレジット決済のみでの購入可能とのこと。せっかく手にした商品は購入することはできませんでした。クレジットカードホルダーになってからもう一度来てくださいね。気持ちを切りかえて場所移動。 創業時の歴史が学べるスペース(創業時のビル・ゲイツと写真が撮れる)と、20台近くあるXBOXゲーム、体感型ゲームなどが設置されており、生徒たちはビル・ゲイツなる人を詳しく知る由もなく、ゲームに夢中になるばかりでした。 「とにかく、大学生になって、大人になったらMicrosoft凄いところへ行ったのだな~って思えるから写真撮っていてくださいね。」と声をかけて、「“Microsoft”聞いたことはあるけど、それは何ぞや!」と思っている生徒たちに声をかけることでした。


    【Snoqualmie Falls】

    Microsoft社を出発し30分、Snoqualmie Fallsに到着しました。それにしてもなかなか発音しにくい滝の名前。いつもカミカミの発音にTanisha先生から“I will test you later”と言われた自分でした。生徒たちにはきっとお買い物ができた、きれいな「滝」の場所と言う認識しかなかったかと思います。 スノコルミーの滝とはネイティブ・アメリカンの神聖な土地。スノコルミー滝の公式サイトによると、Snoqualmie (スノコルミー)とはサリッシュ語で moon(月)を意味する sah-KOH-koh、または Sdob-dwahibbluh を英語発音したものだそうです。帰国してから詳しく調べてほしいものです。 しばらく、見学と写真撮影を行ってからランチタイム。心配していた雨も降らず、ちょうどベンチも見つけ、そこでランチタイム。フードコートもないので、持ってきたランチを新緑の素敵な森の中でいただきました。ランチを終えた生徒からショッピングタイム。 近くのお店屋さんでSnoqualmie Fallsロゴ入りの商品やお土産を購入していました。お土産の袋のロゴすら、お洒落な文字に映える写メ撮りに一生懸命なカノンとレナでした。


    【SEATTLE PREMIUM OUTLETS】

    North Bendのモールから場所を変更してSEATTLE PREMIUM OUTLETSへ。有名ブランドなど、約110店舗そろう大型アウトレット・モール。ホテルもあるリゾート・カジノに隣接。お買い物尽くしの時間です。到着時間は14:00。Tanisha先生から“You should be here at 16:15”のアナウンス。 「おお~」と、生徒たちもこの程度の英語は完璧に理解していた様子で、2時間15分もある買い物時間に喜びを隠せない様子でした。MLB,NBAオフィシャル製品からブランド品まで、欲しい商品が町いっぱいに。女子はやはりコスメ系に。 「先生、M?が5ドルでしたよ!日本で買ったら5千円はしますよ。」など、かなりお得な商品を見つけた生徒から、欲しいものを見つけて、ここぞとばかりに自由に使える自分のお金でためらうこと無く購入する生徒もいました。お土産を両手いっぱいに購入。帰国のスーツケース大丈夫かな?と気になることでした。 到着は18:00。体調不良になる生徒はひとりも無く、天気にも影響されずに過ごすことができた終日研修でした。

    2023
    Aug
    10

    【CLASS@スタディーセンター】晴れ17℃

    いつものジャーナルを終え、先生に提出。終日研修の疲れがだいぶ見られ、ダラダラとなかなか授業に集中できないスタートでした。しかしそうも言っていられません。今日はさよならパーティ本番。練習も隙間時間でやりたいところです。さらに、『ポトラック』での日本料理提供のための買い出し、料理つくりもしなければいけません。 「~しなければいけない。」って思うのはやはり日本人なのかな、きっとこの辺も楽しみながらできれば、と毎回思うのですが、そう思っているのは私だけでなく、生徒たちも同じ思いの様でした。プログラムの順番や演出、そんな話の中に、肉じゃがのダシの話。クオリティーにもこだわりたいと気にし始めてきたメンバーたちでした。 お昼からは準備の時間も1時間ほどいただき、デコレーションまで準備することができました。ランチも早めに終え、食料買い出し組、会場準備組に分れていつも通りの時間にお迎え。ただし今回は5グループのキッチン提供ファミリーのところへそれぞれ帰っていきました。また、そこでの様子は報告会で聞かせてもらいたいと思います。


    【さよならパーティ報告】晴れ15℃

    Aug10th Thur.2023 18:00~21:00 参加者約70名

    @North Whidbey Middle School 64 NE Izette St. Oak Harbor, WA. 98277

    さよならパーティ後の最後の授業。ホワイトボードには“Let’s enjoy last class(^^♪”の文字。毎朝ヒナが一言メッセージを添える。昨日のさよならパーティは規模が大きかった。ホールに自分たちを入れて70人ほどのホストファミリーやその子ども達、友人の方々が集まりました。文化祭さながらのプログラム。 練習時間も限られている中で、それぞれ自分のできる芸を披露してくれました。司会はユウナ “Now, Let‘sstart the announcement. I’m Yuna. I will preside over this party. I would like to ask for your cooperation.とそれまでの食事から、舞台へ


    1 Origami communication. We make origami on each table.

    先ずはウォームアップ、それぞれのテーブルで折り紙コミュニケーション。会場には多くのちびっ子たちも参加。“Oh,Kabuto”“Oh,it’s pretty”会場が和みました。


    2 Dance performance by Hikari, Noa &Cocona, Hina.

    ヒカリ、ノア、ココナ、ヒナ、によるダンス。軽快な4人のコラボダンスでホストの注目を集めました。


    3 Kyudo introduction. Japanese archery by Hina, Youka & Kengo.

    ヨウカによる英語での弓道の説明。ヒナとケンゴによる和弓で矢を射て、的にあてる一連の所作を披露。張詰めた緊張ある雰囲気に会場をすることでした。


    4 Souranbushi Dance. Japanese traditional dance by All Boys

    ジン、コタロウ、エイタ、ゲンタロウ、ケンゴ、ジン、ミツキ男子全員によるソーラン節。待っていました。男子のホストファミリーから応援のエール。3分間のフルバージョンでやり切りました。


    5 Shinobue by Kanon.

    カノンによる篠笛ソロ演奏の始まりです。透き通った笛の音色がアメリカでは新鮮な、音色を聴いて頂き聴衆の感動を誘っていました。


    6 Yukata introduction kind of Kimono. By Yuna, Ayami&Mako.

    ユウナによる浴衣と着物の違いの説明。アヤミとマコの着付けパフォーマンス。そしてホストシスターを舞台に招いての着付け紹介。準備の際に「貞子ごっこ」をしていたメンバーと思えない演出と舞台発表。浴衣と着物姿で会場にさらに和の雰囲気を醸し出してくれました。


    7 Song by Hikari & Sora.

    ヒカリ、ソラのコラボ“Cups When I’m Gona…”の曲に合わせてカップパフォーマンス。コップをテーブル上で軽快に動かしながら英語ですべてを歌いこなした。「いつ練習したんだろう?」拍手喝采でした。


    8 Calligraphy We can write your name in Japanese! Please join! by Sora,Youka,Rena,Saki,Yui,&Nao.

    書道の時間。ソラが書道について英語で説明。「書いて欲しい方は手を挙げてください。」なんと多くもの子どもたちが希望しました。カノン、ヨウカ、レナ、サキ、ユイ、ナオがテーブルにつき一斉に開始。漢字を当てて書いた半紙を手に喜んでいました。


    9 Kendama Japanese bilboquet Please join!

    書道と並行してけん玉の紹介。ミツキ、ゲンタロウ、ショウタ、コタロウ、ケンゴ、ジンが舞台でリプリーやウィルホストなどにけん玉指南。書道と共に日本の書道や遊びを伝えながら会場に来ていた方々を楽しませてくれました。


    10Hula dance by Hina & Moto

    舞台横でスタンバイしていたのはヒナとモト。雰囲気は一気にハワイ。ヒナが白い衣装で、モトは赤い衣装で登場し指宿フラを披露しました。しなやかなフラの動きに「素人ではないな!」会場を魅了しました。


    11Radio calisthenics. All students.

    ラジオ体操第2。第1ではなく第2、こちらの方を練習している生徒が多いかったため第2だけです。これまで一度も会ったことすらないメンバーが「なにかやるが~」ラジオ体操に決定。最近は夏休み朝の定番と言うこともなく、でも、出来てしまう。“It’s funny.”現地の子どもたちが言っていました。


    12Oharabushi Japanese traditional dance. All students. Please join!

    練習は10分程度。「自分のやり方とは違う」「音楽が違う」「やったことないし!」もう、輪にならず、ダラっとなるなら止めようと一度は思った『おはら節』いざ本番、テーブルを囲みワンローテ―、2度目はホストも誘ってみんなで楽しい『おはら節』完結することができました。 次の日、アヤミのホスト、音楽の先生から「これは素敵なみんなでできるダンスだ。ぜひリンク先とこの祭りについて教えてくれ。」と連絡もありました。最後にみんなで輪になって踊り、おはら節インパクトを残せた催しを行うことができました。


    13Thank you speech by Hino, Cocona & Nao.

    最後に高校生3人によるさよならスピーチ。これまでの思い出、出来事、“We love America. We love host family. Thank you."で最後はしっかりと感謝の気持ちを伝えることができました。

    その後、生徒たちは全員舞台裏へ、なかなか出てきませんでした。何事かと思いましたが、しばらくして、、、なんと子どもたちはこちらのGraduation卒業式さながらのacademic dressの様相で入場。TC、Tanisha先生とBrandy先生がサプライズで企画してくれました。一人ひとりに今回のProgram終了の証書が渡され、家族と写真撮影。 予定を1時間オーバーしてしまいましたが、ホストファミリー、これまでこちらで関わってくださった方々と交流することができました。 今回参加したメンバーでそれぞれが出来ることを即席で出し合い、それぞれのプラグラムを自分たちで企画音楽編集から、英語での発表紹介、全く自分は手助けすることもなく自分たちでできる姿に感心し、それぞれの子どもたちの個性や一芸を感じることでした。『芸は身を助ける。』芸はグループ、自分も助けられました。感謝です。

    2023
    Aug
    11

    【CLASS@スタディーセンター】晴れ16℃

    さよならパーティー後であろうが、宿題は必須。いつものジャーナルも終え、早めのアクティビティ

    “Mitsuki、if you love me, will you please smile”

    “I love you but I can’t smile.”

    このゲームは毎回笑える。でも笑ってはいけない。「ミツキ、私のことが好きだったら、笑ってちょうだい」「好きだけど、笑えないのだよ!」笑うと失格になり、真ん中で自分が相手を探して質問をしていかなければいけないという思春期の男子、女子には、笑わずにはいられないゲーム。 その他、ハングマンなど昨日の事も考慮してか、アクティビティの学習を多めに取り入れてくれました。


    【Zumbaダンスwith Tanish先生】

    サプライズ! 授業の途中に突然“GO downstairs” (下に行って!)なんと舞台にTanisha先生がダンススタイルにて待機。そう、Tanisha先生はZumbaインストラクターでもあります。「先生、ルンバって何ですか?」それは某メーカーの掃除機である。(笑) オークハーバーメンバーは大のダンス好きも勢ぞろい! キレッキレのダンスにみんなノリノリ。「いや~、さすがに全員は。男子は恥ずかしがってやらないだろうな」と思いきや、Tanisha先生の楽しむ姿、巧妙な声掛け。自然とみんな一緒にZumbaのダンスクラスに。 5曲以上のラテン調のリズムに合わせてみんな笑いながら、満面の笑みで楽しむ姿はここ一番の一体感と、喜びを感じた活動になりました。


    【Bowling Alley】

    ランチを終え、徒歩でボーリング場へ。これまで学習したこのお部屋もさよならです。すべての自分の道具を持ち出し出発しました。10分ほど徒歩で歩いたところにレトロなボーリング場。6名ずつ4組ほどに分かれて現地のホストファミリーや兄姉なども参加。 メンバーの中にはボーリング初体験者もおり、ゲームの進め方、投げ方など、生徒たちでどのテーブルも楽しく過ごしました。


    【プログラム終盤を迎えて】

    ボーリングに私も参加。プログラムも終盤。「今回参加してどうだった?」「アメリカの生活はどうだった?」投げるまでのひと時、これまでの夢だったアメリカが現実になって感じる思い。これまでと違う思いや考え方。実は新たにホストファミリーとの悩みを抱える生徒。 それぞれの体験と関り方で、また新しい気持ちと思いを抱き、英語の学習だけではなく、アナザースカイを手にした彼、彼女たち。報告会や最後の文集も楽しみにしたいと思います。すべての学習、プログラム行程を終え、全くゆっくりとする暇、隙間はなく、生徒たちもタイトなスケジュールを過ごしてきました。 喉を傷めたり、風邪気味や疲れからの体調不良はありましたが、大きな事故、ケガはこれまでのところありません。週末3日間、帰国の準備を行いながら、またいろんなところや多くの体験をさせてくださるホストファミリーたちだと思います。日本は台風7号が関西方面に上陸しそうとのこと。 子どもたちはその事を知る由もない状態。最後の3日間を無事安全に過ごし、思い切り楽しんで最後の3日間を過ごしてもらいたいと思います。16日帰国、多くの土産話を楽しみにしていただきたいと思います。

    2023
    Aug
    14

    【現地14日(月)帰国の時】晴れ16℃ 17:00ミドルスクール、スタディーセンター集合

    いよいよ別れの時。それぞれの家族に見送られ22名全員時間内に集合できました。最後の別れ。本当の家族のように接してくださったホストの方々。『ハグ』『涙』『涙』『涙』。 当初のホームシックや英語が話せないなどの不安は何処へやら、伝えきれなかった思いや、これから会えなくなる思いそれぞれに抱えながらホストとの別れを惜しんでいました。私、個人的には「 ヒロ」さんと言う94歳の日本人女性と出会いがありました。ヒロさんは32歳の時こちらの海兵さんと結婚、母親がアメリカに行かせないため、両親の知り合いの警察(当時)に捉えさせられ留置された話。 「お前は二度と日本に帰ってくるな!」との親からの言葉に、あれから一度も日本へ帰らず。オークハーバーで一人暮らしをされていました。私のホスト、ロンダさんの両親がヒロさんに良くして頂いていたとの縁で、 ロンダがいつもお買い物、病院の送迎、93歳まで運転していた免許証も事故をきっかけに諦めさせ、本当のファミリーだからと面倒を見てくれていました。戦後の話、息子さんを幼くして亡くしてしまった話、 アメリカに来てからの辛かった思いや出来事。激動の昭和を生き抜いてこられたヒロさんとの出会いがありました。生徒たちの別れを写真におさめ、ベンチに座るヒロさんに近寄りバスに乗り込む寸前に一言だけ「 ありがとうございました。」私もさすがに、『うるっと、涙』。楽しそうに日本語で会話をした時の事、カレーライスやお好み焼きを「おいしい、おいしい」と言って食べてくれた日の事「あんたは先生。私は先生と、 お父さんが一番大っ嫌い。」と言われてから3週間。ホストのロンダさんからは “My home is your home”と言われ、家のカギまでもらい最後の別れを惜しみました。旅行では味わえないアメリカでの生活。生徒たちもそれぞれの多くの思い出を胸に、バスに乗り込みオークハーバーを後 にしました。

    【シアトル・タコマ国際空港】

    バス車中。泣く姿、しばらくは元気の無い様子が見られました。これまで何度も通過してきたDeception passを渡り、Whidbey Islandともお別れです。2時間かけて空港へ、 粋なバスドライバーさん、「最後のシアトルの街だよ。しっかり目に納めときな!」のようなアナウンス。生徒たちも終日研修やファミリーと野球観戦、買い物で訪れたシアトル の街。最後に再度しっかりと目に刻んでいました。到着したのは19:00頃EVA AIRカウンターを目指します。やはり、チェックインカウンターはまだ開設されていません。 “Ticket Counters will Open 4hours before departure”の告知。2時出発の4時間前、つまり22:00にならないとチェックインすらできない。現在19:30分「 2時間30分か~(*_*)」カウンターとも交渉しましたが22:00とのこと。見送りに来てくれていたTCの2人。Tanisha先生とBrandy先生も帰りは交通機関で帰らなければならず、 20:00頃最後のお別れ。生徒たちはまた涙、ハグに写真と別れを惜しんでいました。 多くの荷物を前に、21:00集合を約束。以降、いつチェックインが始まるかわからないのでトイレや周辺での買い物、食事を済ませるよう伝えてしばらく解散しました。

    【チェックイン】

    全員が21:00に集合したもののチェックインはまだ開始されず結局オープンしたのは22:10でした。私が最初にグループであることをカウンターに伝え、それぞれがチェックイン。荷物の重さや、 突然ホストから渡された手荷物やお土産が気になっていました。「先生、チキン、チキンって何ですか?」「チェックイン?って聞いているところだよ(笑)」気になっていたスケボーも預けることができ 一安心でした。

    【セキュリティ】

    次の関門はセキュリティ。時間的に出国の方々も多く長い列に並びました。手荷物も肉類、生ものが入っていると没収され廃棄しなければいけません。 事前の情報でホストから帰りに突然『ジャム』『オリーブ』などを持たされ泣く泣く処分などを聞いていたので食べ物、飲み物はすべて預け荷物に入れておくようにお願い していましたが。。。大丈夫でした。入れていないつもりの思い込みペットボトル程度の没収とホストから最後に握らされた缶ジュース程度。比較的スムーズに通過すること ができました。

    2023
    Aug
    15

    【台湾へ】SEA-TPE BR0025

    セキュリティを終えた先頭のメンバーがしっかりと歩行の邪魔にならないところで待機。最後の生徒と私が来て合流してからA12の搭乗口をめざしました。 搭乗口を確認してから解散です。生徒たちの思いは最後のショッピングタイム。かなりの距離を歩きやっと見えてきたA12搭乗口、諸注意と記念の写真を撮影し解散したのは 0:00をまわった頃。「飛行機でぐっすり眠れるように歩き回りたまえ」の思いで送り出しました。15日(火)15日をたった2時間ほど体験して、機種はB787一路台北に向けて 2:10予定通り搭乗することができました。

    【B787機内】

    現地時間2:10分真夜中、飛行機は一路台湾、台北に向けて。ジェット気流の向かい風もあってか、帰りは1時間ほど長い11時間30分ほどのフライトです。メンバーは横3列ほどの ほぼ同じ席に座りあとは到着まで座席に座っているだけです。思った通り離陸から30分もしたところでほぼ全員眠りについていました。が!!! 離陸から2時間ほど最初の機内食。 眠そうな生徒たちにもタイミングをみて声をかけるも、さすがの睡魔!眠くて、眠くて仕方ありません。こちらは食べずに過ごした生徒は多かったのかもしれません。 写真でまた見てくださいね。(笑) 機内食を気にするとなかなか眠りにつけないし、絶妙な時間で機内食も提供されるし、トイレに出るのは隣の事が気になるし、モニターの映画、ゲームも楽しいし。 アメリカに来ることができ贅沢で、ありがたいことではあるが、エコノミーでの寝たか寝ないかの復路を楽しむ生徒たちでした。 カナダの西海岸を過ぎ、アラスカ、アリューシャン列島、ベーリング海上空どこかで日付変更線を超えたんだろうなと思いながらカムチャッカ半島横を過ぎて千島列島、モニターには北海道が 見えてくると日本列島。 残り飛行時間4時間30分。千島列島から南西諸島まで日本列島横断飛行、ざっくり時速1000kmで4時間 4000kmくらいあるのかな? 日本列島も長いなーと思いながら地理好きの私は飛行を楽しみました。 我々は15日(火)を体感した思いもなく日付変更線をまたいでいるせいで、16日(水)。お迎えの日、まだ皆様がおそらくまだ眠りにつかれている午前4時過ぎモニターナビで鹿児島市上空 。いつも鹿屋の上空を東から西、指宿方面に飛行している飛行機雲に自分たちがなっているんだなと思いながらの飛行。もちろん飛行機の外はまだ真っ暗。ちょうどそのころ機内の照明も明るくなりました。 台湾まであと1時間30分。最後の機内食です。メニューは台湾お粥、 お隣のミツキさんはオムレツとウインナーアメリカンスタイルを楽しんでいる様子でした。11時間30分近くのフライトを終え、台湾時刻5:30分台北に無事到着できました。

    【台湾桃園国際空港】

    福岡への搭乗口の記載がチケットに無かったため先ずは搭乗口を意識してのトランスファー、多くの国から台北到着が重なり、これまでに無い列の長さ、先ずはトランスファーセキュリティーを終えます。 途中、搭乗口表記も確認できました。福岡C5Rです。もう、みんな慣れっこ、先頭の生徒たちはトイレを済ませ、安全安心な場所で待機、後方の私と合流してC5Rを目指しました。日本での入国の際に必要な 税関申告の用紙を渡し、諸注意を終え解散しました。朝の時間が早いため行きと同じでお店は閉まっている可能性があることを生徒に伝えていましたが、手には様々な台湾のお土産や、お菓子類、スタバまで、 遠方まで歩く元気もなく、搭乗口付近しかいなかった私でしたが、 程よいお店を発見し、最後にプチ台湾商品のお買い物ができた生徒たち、お釣りを台湾元で手にしてご満悦の生徒もいました。今度はゆっくり『エビ釣り』『台湾シャンプー』と楽しんでもらいたいと思うことでした。

    【福岡へ】TPE-FUK BRO106

    午前7時40分C5Rからバスでの移動そして20分ほど遅れての出発になりましたが、午前8時30分台湾を福岡に向けて離陸しました。 飛行時間は1時間30分、朝食さながらの機内食たべた後、福岡到着までに終えなければいけない感想文提出に向けて取り組む生徒たちも最後の思いを記すべく頑張っていました。 福岡到着はお昼12:00先頭メンバーから日本への入国。南日本カルチャーさんのお迎え。税関でも何の没収もなくお土産を持ち帰ることができました。そして全員が無事日本へ到着することができました。 「先生、吉野家行っていいですか?」その気持ちは分かるけど「鹿児島空港で保護者の皆さんが待っているよ~」高速途中2か所でトイレ休憩をして予定道り16:20分鹿児島空港に到着することができました。 少し照れくさいのか、なかなかアメリカの様に『ハグ』の光景は見られませんでしたが、一番安心した瞬間だったと思います。 お迎えありがとうございました。

    【保護者様とは別に到着を気にしている方々の存在】

    実は私は、生徒たちの状況を南日本カルチャーさんとやり取りしながら、一方で生徒たちの帰りの様子を気にされている方々が別に居ました。そうです。オークハーバーのホストの方々です。 現地にいる際、あちらでLINEの類のアプリで繋がっていました。 台湾に付いた時メッセージを見ると「みんなは到着できているのか?」「大丈夫か?」「フライトレコーダの〇〇のアプリを入れると分かるぞ」「アプリによるともう到着しているはずだが」 などの会話。トランスファーや 移動などで返信も直ぐにはできず。Tanisha先生へヘルプ要請をしながら、子どもたちの様子を伝え一安心。 しかし今度は、鹿児島空港で到着の様子を30秒ほどの動画を発信すると「うちの〇〇が確認できなかったけど別の便もあったのか?」などとの書き込み。どれだけ愛されていたのだろうと改めて、 連絡や状況をお伝えすることでした。皆さんもThanks メール・お手紙お願いしますね。

    【3週間のホームステイを終えて】

    帰国後、日本の家族に会えた安心感もあれば、まさかの逆ホームシックや名残惜しい思い。たくさんのお土産に日本のそのままの宿題のお土産。みんなが元気で、ケガもなく安全に帰国 できたことが一番の土産だったと思っています。 今回のホームステイ体験で生徒たちは実際のアメリカでの生活を体験しました。Authentic English『生の英語』に触れる機会を得ました。そしてAnother Sky『別の生活拠点となる世界』 を手にしたと思っています。 アメリカでの生活や考え方や思いに触れることができました。3週間「あれって夢だったのかな~」これからの生き方の選択肢、幅を変えるかもしれない思いをそれぞれが手にした と思います。 アメリカでの生活。白色光の無い、ことのほか薄暗い自分の部屋。夜中寝付くことができず、目を覚ましては「ああ~自分は未だアメリカなのだ」と言う思いからくるホームシック。 初めて口にする英語、なかなか通じず辛くて悲しい思い。でも通じた時の感動。身振り手振りで何とかなる状況。ヒロさんが言っていました。 アメリカに来て言葉が通じず勘違いや人を怒らせた事もあったけど、そんなときはいつも「涼しい顔をしていたよ!」って大人になったら分かるかも「すずしい顔!」(笑) 個性を輝かせて自分色に様変わりするファッションやサングラスを選ぶ生徒たち。 さよならパーティー当日楽しくダンスする姿。1988年鹿児島の田舎の少年が高校で辛い(親には感謝、贅沢な悩みと毎回付け加えます)思いをして、個性は発揮できなかった なーとの思いを毎回思い出します。 生徒たちを通じて、また多くの方々との出会いが私自信もありました。彼らの初めてのアメリカの様子や思いを見ることができました。多くの感動をもらいました。 生徒たちがこれから自分らしく、楽しく「より良い生き方」を模索してもらえればと思うことでした。ここに縁あって一緒に出会えたチームオークハーバー22名。中学生、 特に1年生は大変だったと思います。全く知らない単語や言葉、表現、でも隣、高校生メンバーに助けられましたね。皆さんが協力して、全く指示をすることなく、 短い練習時間で成し遂げた『さよならパーティー当日』パーフェクトでした。一緒に参加して過ごしたメンバーでないと分からない、唯一同じ時を過ごしたメンバーとの関係も 大事にしてほしいと思います。

     8月27日(日)異文化体験報告会です。私も聞くことができなかった、ホストファミリーとの生活や休日の様子、さよならパーティー当日それぞれのグループで作った 日本料理やアメリカに『行く前と、行ってからの自分の思い』などについて教えてください。それまでに、日本の宿題ややるべきこと、約束ごと、メリハリの良い生活を送り、再開しましょう! “ It’s not a Good-by, See you later.” 君たちをバスに乗り込ませてから、先生が、見送りに来てくれたホストファミリーの方々の言った言葉です。