![]()  |   
    
       中学生、高校生、大学生を対象に、春休み期間にアメリカの家庭にホームステイし、言葉と心のふれあいで相互理解を深めるホームステイプログラムです。   
      HOME > 2025年春のアカデミックホームステイ > スケジュール  |       
  
  
	    
 
  | 
         
  | 
    
  
日  | 
            活動内容  | 
          
1日目  | 
            日本出発。時差の関係で、日本出発日と米国到着日が同日。TCが空港で出迎え、バスでステイ地へ。ファミリーと対面し、夕刻からウェルカムパーティー。たくさんの人に自ら声かけをし、友達を作ろう!!  | 
          
2日目  | 
            午前は英語を使った授業。日常生活で使う簡単な会話の表現、俗語や慣用句について学ぶ。午後は消防署や警察署を訪問し、アメリカで働く人からの話を聞く。  | 
          
3日目  | 
            午前は英語を使った授業。アメリカのお金や買い物での英会話、物価の違いについて学ぶ。午後はスーパーマーケットを見学。アメリカの物価や物流について学習する。  | 
          
4・5日目  | 
            ファミリーと週末を一緒に過ごす。期間中唯一の週末なので、ファミリーに日本料理を作ったり、手伝いをしたり、日本のことを教えたりして、ファミリーのために何ができるかを考えて時間を過ごそう。  | 
          
6日目  | 
            シアトルへ終日研修。ワシントン大学やスペースニードル、パイクプレイスマーケットなどを見学。世界的な観光地であるシアトルの魅力を堪能する。  | 
          
7日目  | 
            午前は英語を使った授業。アメリカの家族、家庭生活について学ぶ。午後は、老人ホームを訪問。習字や折り紙などを披露したり、日本の歌を歌ったり、日本のことを紹介したりして、文化交流を行う。  | 
          
8日目  | 
            午前は英語を使った授業。アメリカの祝祭日について学ぶ。午後は、感謝祭やクリスマスなどアメリカの代表的な行事を疑似体験する。日本の祝祭日や行事も紹介して学ぶ。お互いの文化交換をする。  | 
          
9日目  | 
            午前は最後の授業。アメリカで学んだことを振り返って、英文を書いたり、ホストファミリーに渡すギフトを作る。午後はさよならパーティーの準備。夕刻はホストファミリーを招いてさよならパーティー。特技披露や合唱などの発表をして、お世話になったホストファミリーやTCに感謝の気持ちを伝える。  | 
          
10日目  | 
            帰国日。ホストファミリーとアカデミックセンターで別れてバスで空港へ。TCとは空港でお別れ。アメリカでの思い出や学んだことの感想文を機内で書く。  | 
          
11日目  | 
            日本到着。入国手続き後、国内線に乗り継ぎ各県へ。着後解散。帰国後は、ファミリーに無事に着いた旨とお礼の手紙を書くのを忘れないようにしよう!!  | 
          
※このスケジュールは大体のひな形です。実際のスケジュールは、オリエンテーションまでにお渡しします。
| MNCC 南日本カルチャーセンター  Copyright © 2024 Minami Nihon Culture Center. All Rights Reserved. https://www.mncc.jp  |