★Tracy high school に留学中★

Kaoriの日記

期    間 更 新 日
08月19日〜08月31日 10月23日
09月02日〜10月05日 10月24日
10月06日〜11月02日 11月17日
11月03日〜12月25日 01月30日
12月29日〜01月24日 02月23日

08月19日

今日は、スクールカウンセラーとMeetingだった。授業を決めた。英語と数学とPEとArtと音楽。どれも、超簡単らしいけど、私にとっては、難しそう。US Historyとか、何も言われなかったけど、本当にいいのか、わからなかった。スクールカウンセラーは、すっごくいい人だった。優しすぎて泣きたくなる。なにかあったら、すぐにこの部屋に来なさい、って言ってくれた。私だけ特別らしい!!明日は、Registrationだよー。いよいよ、high schoolかーって思った。いっぱい不安はあるけど、アメリカ人って何でも質問に答えてくれるから、わからなかったら、すぐに聞こうって思った。今日のバレーは結構楽しかった。やっぱり体を使ってやるのは、簡単。一番、みんなと打ち解け易い方法だなって思った。筋肉痛とかで、体が痛いし、疲れるけど、がんばろう。
08月20日 今日はRegistrationだった。IDを作ったり、ロッカーをもらったり、Year bookとDVDを頼んだり、いろいろした。私はnew studentっていう特権があったので、待たずに済んだ。MomがBathroomに行くって言って、私が一人になった時にSeniorの人が「一人で大丈夫?」って言ってくれて、一緒についてきてくれた。本当に親切で助かった。ロッカーが私のやつは働かなくて、違うのに変えてもらった。でも、すごく開けづらい。そんな人がいっぱいいて、大丈夫かよって思った。新しくすればいいのに・・・。今日までにいろんな人が話し掛けてくれて、自己紹介もしてくれるんだけど、全く名前が覚えられないよー。ごめんねって感じ・・・。今日、私は部活で誉められたよ。しかもVarsityに入れるってー!!イェーイ!congratulation!SaturdayはGameがあるし、活躍できるようにがんばろう!
08月22日 今日は朝にStormがきたらしく、全てのPowerがきれて、トイレもお風呂も使えなくて、大変だった。かなり大きなStormだったらしいけど、私は、全く気付かずにグースカ眠ってた。やっぱ、疲れてるんだなーって思った。学校始まったら、もっときつくなるのに、どうしよう。午後からはRed Bluffに移動。明日はバレーのトーナメントだよ。今日は、Team Activityをした。ボーリングだった。みんな、すごく楽しんでた。投げ方はめちゃくちゃで、超おもしろかった。私の居場所があまりないなーって思ってたけど、みんな仲間に入れてくれた。本当は自分から行かないといけないんだけど、できなかった。10:30まで遊んだ。アメリカっておかしい。普通試合の前にこんな遅くまで遊ぶなんてしないよ。疲れがたまるよって、ずっと思ってた。
08月26日 学校が始まった。ついに、ついに…。あんまり緊張はしなかったけど、先生達が言ってること、何も分からなかった。オリエンテーションみたいなので、クラスのルールから、ずっと話してて、これでも高校生なの?って思った。当たり前のことばかり。自己紹介できたクラスと、できなかったクラスがあったけど、自分が交換留学生だってこと、わかってもらえた。お昼はバレー部の子と一緒に食べて、一人はまぬがれた。みんな、どうやって友達作ってるんだろう?授業が終わったら、さっさと行ってしまうから、話す暇もない。なんか、いろいろ先が思いやられるけど、なんとか乗り越えていこう。今バレーをやってなかったら、本当に一人ぼっちで、今ごろ泣いてただろうな。入部してよかった。
08月27日 学校行くのは、なんか変な気分で、あんまり行く気がしなかったけど、今日は、ほとんどのクラスが授業に入ったから、少し楽しかった。昨日よりは、気分がいい。Algebraは特に簡単で、(今日だけだと思うけど)すらすら解けたから、楽しかった。1時間の授業なのに、日本の50分授業より短く感じる。ノートを使うことが少なくて、先生と話しながらって感じだから、退屈じゃない。今日部活で感じたことなんだけど、アメリカ人って、かなりHelpfulなだけど、いきすぎるよなーって思った。コーチがしゃべってる時なのに、みんなして、自分の言いたいことばっかり言う。すごい自己主張なんだろうけど、コーチがキレたし・・・。みんな、少し頭で考えてから物を言えばいいのに。私にはそれができたら、アメリカンだと思う。これを目標にしよう。
08月29日 イェーイ!初のhigh school1週間が終了。ArtがかなりEasyで楽しい。AlgebraはMr Smithのしゃべり方が最高に速くて、大変だけど楽しい。PEも友達できたし。Choirはwordがわからないけど、フフフーってなんとなく歌ってる。Englishはhard!!後ろの子にずっと説明してもらってる…。親切に教えてくれるから、良かった。Englishの先生がイマイチ。人気らしいけど、私には態度がきつい。英語が話せないからかー?って思うけど、先生に負けるもんか!強気でがんばろう。今からもっとハードになるんだ。早速エッセイが始まってるし・・。前を向いて、これからもっとがんばろう。バレーもうまく両立させよう!
08月31日 今日は、Scottishのお祭りみたいなのがあって、それに行った。いろんなバンドとかお店とかキュロットやドレスを着た人がいっぱいで、アメリカにいて、スコットランドを見れたみたいで楽しかった。なんか男の人がキュロット着てるのが違和感あったけど、服についても教えてもらった。一番感動したのが、アメリカの楽団とスコットランドの楽団が一緒になって演奏するところ。アメリカ人が国旗をすごく大切にする意味がわかったような気がするし、愛国心が強いのもわかった気がする。いろんな民族がいっぱいいて、みんなで助け合って作り上げた国って感じがした。
09月02日 今日、授業の途中でカウンセラーオフィスに呼び出された。授業のことだろうって思ってオフィスに向かった。US Historyをとらないといけないらしくって、授業変更した。これから泣く事多いだろうな。homeworkがいっきに増えるし、部活の両立も大変そうだし・・・。今からが本当の試練だよ。アメリカが学べるいい機会だし、新しく友達もできるだろうし(たぶん)・・・がんばんないと!でも、今かなり忙しくてきつい。授業中眠たすぎ・・・。
09月03日 今日、初のUS History。途中からだし、しゃべりは速いし、全くわからなかった。しかもすごい量のhomeworkと、明日はQuizだって言われた。しかも、そのQuizの範囲は15ページ!一晩じゃありえないって、Momがきれて、カウンセラーに言ってくれるらしい。ほっとした。でも、明日はEnglishのQuizもある。一晩で13ページも読まなくちゃいけない。がんばったけど、さすがにQuizに備えての勉強まではいかなかった。たった一回読んだだけで、無理だろうけど、やってみよう。どうにかなるさ。
09月04日 US HistoryのQuizはやらなくていいことになった。ほっとした。私はQuizをしなかったから宿題をずっとやらせてくれた。先生のしゃべり方がサバサバしてるから、こわいなーって思ってたけど、「分からないことは聞きなさい。説明してあげるから。」って言ってくれて、気が楽になった。EnglishのQuizは、思い出せなくて5分の1しかできなかったよー。終わらせたいから、家でやっていいかって聞いたら、OKしてくれた。「It's OK.」って言われて、嬉しかった。先生と仲良くやっていこう!勉強でダメなら、communicationで点数をかせごう!
09月10日 昨日のgameの記事がnewspaperに載ってた!しかも「Japanese exchange student Kaori Orita had no trouble on the court, serving up six aces and seven digs.」って自分のことが載ってた。これで、2つ記事をGet!Tracy highのfamous personになろう!!がんばって、大々的にYear bookとかに載りたいなー。せっかくだし・・・。このnewspaperはAlgebraのMr. Smithがくれた。彼はNice!good friendになりたい!授業中もかなり気を使ってくれるし、優しいお父さんみたい。
09月11日 今日はテロの日で、黙とうや話し合いなどをした。なんか、みんなの悲しい気持ちが直接伝わってきて、自分も胸が苦しかった。今忙しくて、ニュースを見る時間がない。政治状況を知りたい。今日は、アメリカ人の愛国心について分かった気がする。今歴史の授業もwarのところだし、知覧の特攻基地のこととか思い出して、泣きそうになった。歴史って、Warばっかりで、きらい。
09月14日 今日、一日中宿題をやったけど、全部終わらんかった。一人じゃとても理解できなくて、Helpを求めたんだけど、ちょびっとしか手伝ってもらえなくて、結局、今日もstay up lateでした・・・。今から、また5日間始まるのに・・・休日につかれを作ってしまった。しかも、家族全員sickで、私も睡眠不足と、疲れと、ストレスで頭痛いし、気分悪いし、のど痛いし・・・ひどい。もっとガンガン勉強したいけど、疲れてできなかった。明日から、またどんな試練があるんだぁー楽しみっっ!(苦笑)今はとにかく、病気にならないように、気をつけよう。これ以上、迷惑かけたくない。
09月15日 あっ、アメリカに来て、もう2ヶ月たったよ。でも、しゃべれてない。聞き取りもまだまだだし。毎日ノルマをこなしていってるけど、英語のびてんの?っていつも思う。危機管理で学んだ通り、talk, talk and talkしなきゃだけど、homeworkで、いっぱいいっぱい。部活帰りの車の中でも、Homeworkしなさいって言われる。まぁ、Homeworkも新しいこと学べて、楽しいのは楽しいんだけど、手伝ってくれるMomに、いつも遅くまでごめんなさいって思う。
09月16日 今日、Englishの先生につらいこと話して、泣いた。本当、今までの疲れとか、ストレス(Quizとか解けない)とか、睡眠不足とかで苦しかった。先生は、今はあなたはAでhomeworkは一日で終わらなくても大丈夫。Quiz解けなくても、全く問題ないって言ってくれた。この優しさに泣いてしまった。でも、今みんなきついんだなーって思う。特にseniorの人たち。みんなで、この一年乗り切るんだって約束したから、頑張らねば!
09月17日 初のUS HistoryのQuizだった。ほとんど分からなかった。結果「D」だし、最悪・・・。同じ留学生のズラナは、「私はAだったよ」って言って、私は「私はD」、二人でハッ八ッハッって笑ったけど、実際は笑える状況じゃないよね。もっと、勉強しなきゃだけど、US Historyの授業は、ずーっと自習。先生は何一つ教えない。Quizの答えも教えないし・・・。放課後聞きに行くけど、一個教えたら、バイバイってかんじ。Englishの先生がHistoryも教えてくれるって言ってくれたから、一緒にがんばろう。まだまだ日本に帰りたくない。(強制送還はいや!)
09月19日 今日、AlgebraのテストとEnglishとUS HistoryのQuizがあった。Algebraはeasyだったけど、Englishは結果はわからない・・・。US Historyは「D+」前回より上がったけど、やばい。学校の後、AC(アカデミックコーディネーター)のJoyと面談だった。MomとJoy二人して、US Historyのことで悩んでた。とにかくQuizをがんばって安心させたい。
09月20日 今日は、10時まで寝て、気分爽快!でも、またずーっとhomeworkだった。部屋にずっとこもって、勉強ばっかりで、疲れた。なんかだんだん集中力なくなってくるし・・・でも、今やっとかないと、平日もっと厳しくなるから、どんどん終わらせないといけない。18日に初めて、Fightを見ました。ちょー激しかった。私がちょうどロッカーの所にいる時、すぐ横でなぐり合いが始まって、すぐ逃げたんだけど、みんな一斉に辺りに群がってきて、自分も巻き込まれるとこだった。Policeマンとか、押さえに行ってたけど、すぐにはおさまらなかったみたい。アメリカのケンカは加減がない。
09月21日 今日は、ちゃんと早起きをした。なぜなら今日は9時から、友達のズラナと一緒にUS HistoryのProjectをするから。「一緒にしよう」って言うのは、結構勇気いったけど、その子はHistoryかなりすきらしくて、私に教えるのは歓迎だって!どんどん進めていって、思ってたよりすごく早く終わっちゃったので、お昼からは遊べた。これからもUS History教えてくれるって!私もUS History博士になれるようにがんばろう。お昼ご飯は、ズラナんちにごちそうになったんだけど、その昼食がおもしろかった。道路を遮断して、道路にご近所が集まって、ステーキだった。超楽しかった。ズラナの家族も素敵だった。また、お勉強(遊び)に行こう!!
09月26日 だんだん涼しくなってきた。ってか、寒いかも・・・。学校始まって1カ月たった。1カ月両立できたかおりに祝!まだしゃべれないけど、少しずつ友達づきあいもよくなってきたし、Englishの夢も見ました!伸びてきてんじゃないの?って思います。また1カ月後は、どれだけ伸びるか楽しみ!!
09月30日 今日はヘトヘト。awayでバレーの試合があって、(会場まで1時間!)3セット先に取らないといけないのに、初めの2セットは取ったのに、逆転負け・・・。自分も4セット目からかなりきつくなって、集中力がなくなってきてた。なんか審判が、かなり、相手チームにひいきしてて、「審判負け」って感じだった。みんなもかなりぶちきれてて、ムード悪かった。バスの中で、一人でもくもくと「ツナ」を食べてたら、かなりにおいが広まってしまって、注目をあびてしまった。(爆笑された。)初めて笑いをとったなー!
10月03日 今日、volleyball pictureを撮った。個人写真もあって、みんなかなりポーズ決めていた。アメリカ人がやるからいいんだろうけど、かなりださいよなーって思った。横になってモデル気取りで撮ってて、さすがに自分はできない・・・けど、寝て撮るのって結構popularらしい。ありえない。アメリカ人だから、許せるけどね。でも、笑顔はみんなステキ。かなりなれてるね。かおりは、そんなにうまく作り笑顔がまだできません。でも、早く自分の写真を見てみたい。ひきつってそうで、こわいけど。(笑)
10月05日 昨日、超疲れてたので、今日は11時まで寝ていた。かなり天気よくって、ピクニック日よりだったけど、やることいっぱいだから、どこにも行けなかった。DVDを見る予定だったけど、それも無理っぽい。なんかEnglishのhomeworkは、キリスト教っぽいのとか、神だとか、Loveだとかで、日本人の私には、よく分からない。ひゆ表現もかなりややこしい。本をいっぱい読まないといけないから、きつい。1語1語、dictionaryひかないと分からん。文章だとさらに分からん。ハァー早く週末遊べるようになりたいよー。
10月06日 今日、またゾラナの家に行って、一緒に勉強した。ゾラナはUS Historyの先生(私の)だから、助かる!4時からバレーボールの練習があったから、3時半にゾラナの家を去って、学校まで歩いて行った。途中でLiaがかおりを発見してくれて、学校まで一緒に車に乗っけてくれた。初の友達の車で、ちょっと興奮した。なんか、いつでも送ってあげるよー、って言われて、もう暑い中歩かなくていいから、嬉しい!車の中でいろいろしゃべったら、「あんた英語上手になったねー」って言われた。学校着いてから、他の友達としゃべったら、また、「英語伸びてんじゃん」って言われた。超ハッピー!この調子で頑張らんと!
10月07日 今日、かなり衝撃的な事件がおきた。成績が学校から送られてきたんだけど、US Historyが「F」。他の教科はExcellentなのにー、How come?って感じです。前、先生に尋ねたときは、「B−」だったのに・・・。多分「F」成績が間違いだと思う。自分はFとらない自信がある!momとJoyとコーチがかなり心配してた。Tutorにするか、バレーをやめるか、どっちかだって言われた。けど、絶対Fじゃないよさ。明日先生に聞いてみる。だから、そんな深刻にならんでって感じ・・・。
10月08日 今日、US Historyの成績を尋ねたら、B+だった。やっぱりFじゃなかった。話が大きくなる前に、Momに速攻TELした。なんか、かなりほっとしてた。Joyとコーチにも早く言わなきゃだ!!US HistoryのQuizも、徐々にUPしてる。初めはDだったけど、Bになった。クラスメートも味方してくれるし、いろいろ教えてくれるし、ありがたい。もっともっと、US Historyの先生と仲良しになろう。まぁー、今日はホッとした。
10月09日 英語の書いてあるTシャツを着ていったら、どういう意味?って聞かれた。意味なんてないから「知らん」って答えたら、「意味知らないで、なんで着てるのー?」って言われて、ちょびっとショックだった。アメリカンは、みんな服の意味考えて着てるのに・・・。そこまで服について問われるとは思わんかった。Momに10月は月がきれいだよーって言われていたから、ふと月を見たら満月だった。いろいろ疲れてるから、月を見てリラックスした。超prettyだった。
10月10日 Happy Fridayってみんな言うけど、自分はあんまりハッピーじゃないんだ。Fridayはテストばっかりだし、週末にいっぱい勉強しなきゃだし、土日終わったら、また学校だし。でも週末は、自分のFreeな時間がけっこうあるから、メール書いたりできるから楽しい。今週末は、小学校でフェスティバルがあるんで、それに行くつもり。楽しみ!バレーボールが終わったら、いろいろ連れて行ってくれるみたい。リクエストはかなりあるんだよねー。ハロウィーンとかクリスマスとかも、超楽しみ!来週はHomecomingだぁ。はじけまくろう!
10月11日 午前中、Momの友達の結婚式がOaklandであって、かおりとシドニーとメーソンは、中に入れなかったので、外で待ってた。すっごくきれいな所で、ゆっくりできた。天気も最高だったし!!初のベビーシッターだったけど、最近、相手の扱い方のコツをつかんだので、いい子にしててくれた。泣き出したら手をつけらんないから、本当によかった。夜は、小学校のフェスティバルに行った。友達もちょーどできたので、一緒に過ごした。小さい子向けのゲームだったけど、二人ではしゃいで、かなり楽しかった。いろいろ話もできたし、Homecomingについて、詳しく教えてもらったし、プランもたてた。あぁぁぁぁぁ〜、楽しみ。
10月12日 FridayとSaturdayにいっぱい遊んでしまったので、今日はたまりにたまった宿題をする日!!友達に映画に誘われたけど、来週ねってことになった。教会にも行きたかったけど、今は宿題が一番なのでパスした。一人では解決できないのが多くて、夜遅くまでかかりそう・・・。もっと計画をきちんと立てて生活しないと、遊べない。ゾラナ「昨日はサンフランシスコに行ったわ」とか、かなり自慢してくれる。まぁ、まだ時間はあるし、今は早く学校生活に慣れるようにしなきゃ。
10月13日 Homecoming Weekがスタートした。今日はSports Dayで、Apodaca familyからもらったICHIROのユニフォームを着て、バッチリメイクして、かなりがんばって学校へ行った。マリナーズなんて、かおり一人しかいないから、かなり目立って、いろんな人にawesomeだとか、cuteとか、coolって言われた!
10月14日 今日、「日本語教えてくれませんか?」ってBoyから言われた。Welcome!なんか、その代わりに英語教えるよって言われて、いい人っぽい。でも、日本語教えるって、何を習いたいんだろう?文法とかなら難しいね。でも、頑張る。クラブ作ろっかな?
10月15日 今日はHomecoming Rallyが7時からあるっていうのに、宿題+Quizがあるので、行けなかった。かなり今日が「山場」なのに〜。行きたかったよー。なんか、みんな行くって言ってたし、You should go!!ってかなり言われたし。I hate homework!週末に全て終わらせて、平日に楽できるようにしなきゃ、友達づきあい悪くなる。もっと、固定的な友達を作らねば!あと7ヶ月しかない!もっとアメリカを存分に楽しまなきゃ損!
10月16日 今日は、かなりストレスを感じる日だった。US Historyの宿題がまだ終わってなくて、(dueは今日なんだけど)先生に、今晩終わらせるから、明日持って来ていいかと尋ねたら、きっぱり「Due Today」って言われて、「See you 6 period」とまで言われて、かなりショック。しかも今日は、バレーボールの試合があるから、2時10分に学校を出ないといけなくって(放課後に終わらせようと思ったけどムリ)、マジであせった。ランチも食べずにやって、Algebraもやること早く終わらせて宿題やった。かなりstrictだよ。たぶん、この先生が私を成長させるだろう!!
10月17日 3時からパレードがダウンタウンで行われた。ドレスアップしてて、かなりキレイだった。でも、なんでこの人がプリンセス or プリンス?っていうのもあったけど。この日だけのために、みんなすごく一生懸命準備してた。それから、7時からフットボールの試合に行った。ダンスにも行った(初)。フットボールも花火もすごくって感動。チアリーダーとか、あこがれる。ダンスも楽しかった。みんな、超すごーい!!踊りすぎってくらい。自分も流れで踊った。楽しいのは楽しいんだけど、9時〜12時なんだよね。迎えに来てもらうのも、すごく気が重いし、自分もつかれた・・・。
10月18日 Choirのコンサートに行った。今度Madrigalsがニューヨークのカーネギーホールに行くから、資金集めらしい。いいなー、カーネギーホール!!Madrigalに入りたい!なんか、日本の合唱とはまた違って、楽しかった。っていうか、美しかった。天使にラブソングを2を見てるみたい。Churchであったんだけど、そのChurchもすごくきれいで、声がきれいに響くし、最高!いつか、コンサートの時に、自分も日本語で歌わせてもらいたい。Choirは楽しい。選んで良かった。
10月19日 MomがSickで、宿題手伝ってもらえなくって大変。理解不能がいっぱい。夜には元気になったけど、宿題のことを聞けなかった。Because来週、MomとGrandmaとかおりだけで、3日間スクラップブックを作りに行くから、その話で盛り上がっちゃって、しかもHalloweenももうすぐだから、コスチュームの話やらで、かなりfun timeだった。一度話がそれたら、修正きかないから、ずっとおしゃべりだったよ。今日は、自分の気分がなぜかすっごく良くって、いっぱいKidsの相手もした。楽しかった。
10月20日 今日、やっとずっと行きたかったbankとPost officeとdevelop filmに行けて、ハッピー!特に今度のフィルムは、AYPに移ってからのだから、超楽しみ。超、変な写真とかがあるから・・・(笑)。最近、本当にUS Historyがこわい・・・。Ms Robertsに「成績をこれ以上落とせないんだから、しっかり勉強しなさいよっ!」って言われて、プレッシャーだし、クラス全体に雰囲気も暗いし・・・。なんか、かなりおそろしい、教室に入るのが・・・。今やること多いから(行事もあったし)US Historyだけ集中的に勉強できないんだよね。この1週間きばるぞー!
10月21日 今日、バレーボールの試合があった。また調子が戻ってきた。あともう何回かしか試合ないから、がんばって、おもしろい試合にしなきゃ。第2回目のUS HistoryのProjectの発表があって、かなりがんばったのに、クラスの反応が薄くて、ショックだった。たぶん発音悪くて、理解してないんだろうと思う。まぁ、ちゃんとポイントもらえるし、大丈夫なんだけどね。発音の特訓しないと・・・。あんまりクラスが冷めてしまうと、気まずいんだよね。かおりに欠かせないTranslatorが壊れてしまった。かなりショック。思い出の品なのに〜。
10月22日 Translatorなしの1日。本読む時に辞書読んでるのか、本読んでるのか分からない状態だった。はぁ〜、早くどうにかしないと、人より数倍作業遅いのに、さらに遅れをとってしまう。辛抱して、がんばんないと。毎週水曜は、BBQデーで、初めてハンバーガーを試し買いした。やっぱ炭で焼いたやつだから、うまい。最近、かなりサンドウィッチに飽きてたし、毎日同じ中身だから。もっと活用していこっかな。でも、結構お金がかかっちゃうから、嫌なんだよね。私、かなりケチになってるから。まだお金の感覚がつかめなくって、$1.00が\1000に見える。ムダ使いしないから、いいことだよね。
10月23日 今日はすごくいい日でもあるけど、すごく嫌な日でもある。午前中は、US HistoryのQuizで「A−」をGetしたけど、午後はバレーボールの試合で、すっごく嫌な思いをした。別に自分の調子は悪くないんだけど、チームがすっごく悪くって、3−0で簡単に負けた。コーチや外野がかなり耳ざわりで、マジむかつく。かおりは、ずーっとプレイしてるんだから、エラーの数も人より多いのは当たり前なのに、エラーしたら、しつこく「こうしろ、あーしろ」ってうざい。本当、今日はイライラ。でも、帰りのバスでカラオケ状態になって、すごく楽しかったから、ちょびっとfeel good。
10月24日 今日はshort timeだったから、12時30分に学校が終わった。部活休んで、MomとGrandmaと3人で、スクラップブックを作りに、ヨセミテをちょっと過ぎた所に行った。すごくリフレッシュできた。キャンプ場みたいな所。夜は、星空がすっごくきれいで、シカとかもいて、すごく環境のいい所だった。特に食事が最高!!最近ちゃんとした食事ができてなかったから、栄養を取り戻せたって感じ。スクラップブックを作りに来てる人たちもいい人ばっかり。全員womenで、かなりの人数!Joyも来てて、びっくりした。
10月25日
10月26日
初日に午前3時30分までがんばってやったら、次の日風邪ひいて、のどがかなり痛くて、気分悪くって、最悪の状態で作った。でも、学校休むことになっちゃいかんなーって思って、いっぱい寝た。15時間以上。でも、暑くって、よく眠れなくて、変な夢みちゃったし、3日間Sickだった。ごはんは、いっぱい食べたけどね。スクラップブック作りは、本当に楽しかった。毎日やっていたい。これから、ずっとはまりそー。いろんな道具とか集めたいなーって思う。日本に帰った時に、みんなに見せるのが楽しみ。すごくいい所に連れて行ってもらったなーって思って、MomとGrandmaに感謝、感謝。家に帰ったら、気分良くなっちゃって、チクショーって感じ。宿題もあるしねー。また学校始まっちゃうよ。トホホ・・・。
10月27日 時間が変わった。1時間早くなって、朝の7時がすっごく明るい。24時間は変わらないんだけど、時間が伸びた気分。また、のどの調子と鼻水が・・・やばくなった。のどあめを友達からもらったけど、鼻水は止まらない。大変だー。明日は試合もあるし、体調を取り戻さないとやばい。今日、ヘイリーが5針も縫うケガを頭に負ってしまった。入院するのかと思ったけど、そこまでたいしたことなかったみたい。とにかく、無事でなにより。
10月29日 かなりBusyで、しかも楽しい1日だった。何でかっていうと、今日の6時30分から、Trunk or Treat!って言って、教会に集まって、車のトランクが家の変わりのようになって、みんなでTrunk or Treat!って言ってお菓子をもらっていくのがあった。でも、コスチュームまだ買ってなかったからバレーの練習の後(5時30分)に買い物に行って、着替えて、超大変。でも、超楽しい。かおりは何になったかと言うと、「ミニーマウス」ちょっと恥ずかしかったけど、かなり気に入ってる。キャンディーもいっぱいもらった。チョコならもっと嬉しいんだけど。みんなすっごくかわいかった。シンデレラとか。31日金曜日は、楽しみ!また、いっぱいお菓子もらわなきゃ!!
10月30日 今日はChoirのコンサートがあって、バレーの試合もあったけど、試合には行けなかった。今日も昨日のように忙しくて、ドレスとくつを買ってなくって、3時〜5時までには揃えなきゃいけなくって、もー大変。くつも服もソッコー選んで、超安物。全部で50ドルくらいですんだ。とってもいい買い物したなーって思ってるとこ。みんなも、超かわいいって言ってくれたよん。コンサートも大成功。私はあんまり早口になるとこは歌えなかったけど、that's OKってことで。バレーの試合がちょっと気になるけど・・。今夜もとっても楽しかった。
10月31日 Halloween!すっごく寒くって、雲もあって、すごく雰囲気出てた。学校にも、いっぱい仮装してる人がいた。さすがに、かおりはミニーマウスだから、寒くて行かなかったけどね。部活終わって、ちょー楽しみにMomが迎えにくるのを待ってたんだけど、「今日は、Trick or Treatingに行けないよ。ごめんね。」って言われた。Dadは仕事で、MasonとSydneyがSickだから、Momは子守りしなきゃいけないんだって、すごくショックだった。でも、「大人になれ」って思って、普通にしたかったんだけど、顔にでちゃった。ごめんなさい。そしたら、Momがどうにか行かせようって思ったらしくて、Dadが帰ってきてから行けることになった。マジで嬉しかった。すぐミニーになって、近所や町に住んでる友達の家とかにヘイリーと一緒に、Trick or Treatしたよ。初だったから、ちょーはしゃいでしまった。車で移動中に、すっごくぶきみな雲を見て、ギャーギャーMomと一緒に叫びまくった。たくさん仮装してる人も見かけて、すっごくきれいに家を飾ってるとこも見て、チョー楽しかった。あめとチョコもいっぱいある。本当最高のHalloweenだった。Thanks Mom!
11月01日 今日、sistersとbrotherとDadと映画を観に行った。子供向けだったkら、結構内容、理解できた。けっこう笑った。アメリカ人は、映画に反応しすぎ。普通に爆笑するし、画面に話しかけるし、あんたたちの方がおもしろいって感じだった。今日の夕食は、31アイスクリームだった。マジかよって思った。後でちゃんと食べたけどね。
11月02日 Halloweenの写真を現像するために、町に出かけた。Halloweenグッズが安くなってたから、買った。すごく安くなるからびっくり。アメリカンは適当だって思った。それから、いろいろ見て回ってたら、結構、買っとかなきゃってのがいっぱい出てきた。写真はすごくいいのができあがった。これらの写真はすごく大事な思い出になるから、ガンガン撮ろうって思う!!
11月03日 今日、すごくおもしろいことがあった。Algebraの時に、生徒たちがうるさすぎて、Mr. Smithが何度も「Be quiet!」って言ってんのに、まだうるさくって、ついに「Shut up!」って叫んだ。他の生徒が「Be quietって言って」って言ったけど、Mr. Smithが「若者はBe quietって言葉を知らないから、Shut upって言ったんだよ」って言った。なるほどって思った。本当そーだよ。生徒は、普通にshut upって誰にでも言うから、びっくりだよ。なんか、うつりそうだし。悪い言葉は聞かないようにしないと、ついつい言ってしまいそうになる。
11月04日 今日、Year Book用の写真を撮った。(バレーボール)がんばって練習してるところを撮るんじゃなくて、がんばってるような感じで(ただ形だけ)撮った。なかなか、面白かったんだけど、明日は最後の試合なのに、練習しなくていいの?って感じだった。最後の練習ってことで、私のPEの先生が練習に来てくれて、超おもしろかった。別に明日のための練習ってのじゃなくって、アメリカンって「今」しか考えないよなーって改めて思った。
11月05日 今日は、最後のホームゲームだった。対West (Tracy) highだったから、かなり盛り上がったし、かなりの観客、歓声だった。出だし緊張で足がガクガクしたけど、どんどん調子が上がってきて、すごく良かった。特にseniorは、最後だけに、かなり気合入ってて、今まで見たことないプレー続出!3対1で勝利!たのしー試合だった。あとプレイオフがあるだけ、なんかさびしーけど、時間がいっぱい作れるから、嬉しさ半分。
11月06日 Algebraの時間がサブTeacherで、みんなすごく態度悪すぎ。Teacherをなめすぎで、おそろしく感じた。自己主張も度がすぎると、悪いよねーって思った。自分だったら、サブは初対面だから、緊張してだまってそうなのに、アメリカンは逆だ!もっとアメリカには、上下関係必要なんじゃないかって思う。
11月07日 今日、Year Book用の交換留学生の写真とインタビューを受けた。なんか、写真やばい。ヨーロピアンにアメリカの嫌いなところって何か質問したら、ここぞとばかりに、めちゃめちゃ言ってた。おいおいって感じだった。ドラッグやらなんやら・・・アメリカンの前で言うなよって思ったね。私はI love Americaなんだよ。悪口言うなって感じだった。
11月08日 今日はHaleyの誕生日で、映画を観に行ったり、Dinnerを食べに行ったりして、楽しかった。映画は「Brother Bear」ってDisneyの新作で、結構感動して、涙だった。Dinnerは「Musashi」っていう、日本食の鉄板焼きの店なんだけど(Haleyの希望)すごくパフォーマンスがおもしろくって、私も好き。結構高いし、注文するのに抵抗あるけど、毎回お腹いっぱい食べてる。Birthday girlのために「幸せなら手をたたこう」って歌を日本語で歌って、日本dollがケーキがわりで、なんか変だった。
11月10日 今日は忙しい日だった。朝はレストランに行って朝食食べて、それから庭掃除をした。くもの巣やら枯葉ですごかったから、掃除の後は見違えた。2時から二者面談みたいなのが学校であったから、Momについて行って、Report cardをもらった。C、D、Fはなかったから、大丈夫!夜は大きなバレーボールトーナメントがあって、移動一時間だし、疲れてて試合も最悪。これでOffに入る・・・なんか寂しいけど、ほっと一息。
11月11日 朝、すごくがんばって、常にMessyな家を掃除した。不要なものばかり、あふれてるからゴミがすごい量だった。1部分をきれいにするのに、1日かかって完全にきれいになることがない。掃除後は、1時間したら、またちらかってた。いくら掃除してもKeepできないのに問題がある。後片付けを知らないし。自分の部屋も掃除したいのに、まだきれいな方だから、まず家族のために。今日Tracy Pressから電話がきて、今度かおりのことを書くから取材するって!楽しみ!
11月12日 今日、バレーボールの写真をもらった。すごくGreatな写真だった。みんな笑顔ステキだけど、笑いすぎててfunny pictureになってた。MVPとか決めるためのvoteしたんだけど、自分だったらうれしいなー。でも、どうせシニアの人だと思うけど。
11月13日 今日Tracy Pressの取材を受けた。なんか、スポーツ欄にかおりの記事を載せるらしい。日本での部活のこととか、学校の違いとかを聞かれたんだけど、アメリカ人、日本のこと全く知らないから、かなり説明するのは難しくって、言いたいことの半分くらいしか言えなかった。Momがいろいろとフォローしてくれたけどね。記者はかなりいい人で、超ゆっくりしゃべってくれたから、困惑はしなかった。今度のSunday記事みたい。ちょっと楽しみだけど、ちょっと不安。ちゃんと理解してんのかなー。
11月14日 毎週金曜日のUS Historyは、新聞記事の発表になってるんだけど、かおりは必ずビリだったのに、今日は1番目だった。かなりびびったけど、1番の方が、早く終わってホッとする。rallyってのが6時間目にあって、楽しみにしてたんだけど、なんか、かなりつまらんかった。文化祭みたいかなって思ってたら、ショートコントっぽいので、進行が下手だったし。でも、飾りだけはすごかった。footballがlast gameだったから、見に行こうと思ってたけど、今日はお手伝いを頑張った。dinner作って掃除して・・・みんな働かないんだもん。
11月15日 今日は、Haleyの誕生会が1時からあった。かなり掃除したので、超きれいに片付いた。デコレーションをして、雰囲気でてきた。Haleyがすごく興奮して、うるさかった。Haleyお気に入りの馬が今回のテーマだった。小学校1年生達と一緒に、いろいろ遊んだ。(1年生と同じレベルで)プレゼント開けたり、ケーキ食べたり、楽しかった。プレゼントは結構みんな凝ってて、すごくいいのばっかりだった。Haleyの喜び方もすごくって!ちゃんとリアクションできるからスゴイ!夜は、パパとママが出かけたから、ベビーシッターした。MasonとMr. Tといっぱい遊んだよー。
11月16日 今日は教会に行った。やっと行けた・・・でも、一時間遅れて行った。16才くらいのグループと合流して、なんか、ずっと話を聞いてた。かおりは、キリシタンじゃないから、全く意味不明でした。でも、女の子たちはすごく親切!いきなり日本語を教えました。みんな上手だった。なんか、Welcome songまで歌ってくれたしねっっ!まぁ、3時間は長すぎたねー。ねむたかったし。でも、また行くつもり。かおりの新聞記事をGetしました。けっこういっぱい書かれてて(言ってないことまで)、記者さんの日本のイメージで勝手に解釈してるのがチョロチョロと。でも、マジうける!自分のことが書かれるなんてー。いい思い出になります。みんなに見せようっと!
11月17日 サイレンが6時間目になって、マジびびったんだけど、火事だった。そんな、たいしたことないけど、全校生徒、みんなフィールドに集まった。たいがい、いたずらだったりするから、放送で「real fire」って聞いた時は、さすがに、みんなびびってた。日本みたいに何階建てとかじゃないから、すっごく避難しやすかったし、校舎全体に広がるってことないから、まぁ安全にできてるなーって思った。避難もスムーズだった。
11月18日 今日、初めて行きも帰りもスクールバスに乗って行った。やっと迷惑をかけない日々になった。これからもちゃんと起きて、乗り遅れないようにしなきゃ!昨日ゾラナと勉強したかいがあって、US HistoryのQuiz、2問しか間違わなかった。B+なんだ!早速ゾラナに報告して、誉めてもらいました。1月からは、ゾラナが故郷に帰るから、どうしよう・・・。新たなTutorを見つけるよーにがんばろー!!あの先生には一人じゃついていけない・・・。
11月19日 今日、朝すーっごい霧で何も見えない状態・・・にも関わらず、普通にバスは走っていた。まぁ、いなかだから大丈夫なんだろうけど、ちょっとあぶないって思ったね。もうかなり寒くなってきたのに、半袖の人とか多いし、まだクーラーつけてるクラスもあって、ちゃんと着こんで行ってよかったって思った。最近、かなりAfrican Americanの授業態度が悪くって、いっぱい校長室に呼び出されてる。彼らの主張はきまって「Freedom」!!なんか、意味はきちがえてんじゃない?って思う。あの歴史から、こんなになったのか?
11月20日 最近、ランチの後のAlgebraが超ー眠たくって、うとうとしてる。数秒寝てる・・・。なんか、早くすむからつまらないのか、ランチの後のせいかって感じ。今、必ず10時半には寝るようにしてるから、睡眠不足ではないんだよね。しっかりしなきゃだ!
11月21日 なんか、1週間がすっごく早くすぎた。たぶん、Thanksgivingのことばっかり考えてたからかなー。今日は、帰ったら絶対に宿題しようと思ったけど、Kidsと遊んでしまった。X-boxしたり、ドミノで遊んだり、超楽しかった。なんか、最近幼稚になってきたなーと思う。Dinnerをしてる時に、Tracy highから電話がきて、なんとそれが、「Kaori Oritaは授業に出てませんよー、どういうことか?」ってことだった。かおりは、ずーっと爆笑してしまって、MomとDadが、「ふふうーん、はくじょうしろー」って言うから、余計おかしくって止まらなかった。「どこに誰と行ってたのー」って言われて、「だからサボってないって」って言ったけど、笑いすぎて信じてくれんかった。おしりたたかれるー!!
11月22日 休みなのに7時に起きて、Momとの長年の約束を果たした。かおりの使命は、「Japanese store "Dobashi" in San Jose」で、めんつゆとお菓子を探さないといけない。San Joseには、Japan Townがあって、Japanese(Chinese)って感じだった。Dobashiにはいろいろあって、Momと二人でほしいものをどんどんカートに入れていったら、$80だった。おかし買いすぎ!Winter Break (New Year's Day)に日本文化を教えるために、今いろいろプランを立ててる。Americaは、何もしないって言ってたから、いい機会だー。アンコとか買って、Dadに見せたら、超変な顔された。コアラのマーチが一番なんだってー。ママにもTryさせようって思う。反応楽しみ。
11月25日 今日で今週の学校終了。超ー早い!今日のPEかなりハードだった。今はバスケなんだけど、トーナメント戦やってて、かおりのチームVS優秀チームだったから、ボールの回りが早くって・・・。ヘトヘト。結局同点で、フリースロー対決になった。うちのBoyが専攻で決めてくれて、敵はミスったので、みごと勝っちゃいました!多分、あとは敵なしだね。こんなにハードなPEは、初めてだったよ。昨夜、Family night(ミーティング)をして、いろんなことを話し合ったんだけど、やっと、やっとChoreがそれぞれ、決まりました。かおりは、掃除機と床そうじ。一見楽そうに見えるけど、実はかーなり大変だった。掃除機と床掃きの前の仕事が大変すぎて、時間かかりすぎる。HELPー。
11月26日 今日は、BIG NEWS!! Tracy PressからTelが来て、かおりがMVPに選ばれてた!しかも、この地域で一人だけ!また、Newspaperに載るよー。いっぱい自分のNewspaperをゲットしてます。まじ、うれしー!
11月27日 今日は、サンクスギビング。なんか、Momからいろいろ話を聞いてたから楽しみ。Great Grandfatherの家にみんな集まるから、すごく込み合ってるよーって言ってたけど、そんなに多くなかった。Great Grandfatherは、すっごくおもしろい人だった。ごちそうもいっぱい!かおりも一品作って、持っていって、それが、かなりおいしかった。みんなもおいしいって言ってくれたし!食事の後は、Kidsといっぱい遊びました。11:30まで!さすがに疲れたけど、すごく楽しかった。Momがかおりにはつまらないかもなーって言ってたけど、ぜんぜん!楽しすぎ!そして、かおりを支えてくれる人、応援してくれる人、全てに感謝します。Love かおり。
11月28日 今日は頭痛がひどくて、ずっと寝てた。ゾラナから電話がきて、映画行かない?って言われたけど、行けなかったよー。夕食後はよくなって、Momに買い物いくから、一緒にいかない?って言われて行った。明日はMasonのBirthdayなのに、プレゼント買ってなくて、食材も買ってなくって、おいおいって思ったけど、多分かおりに手伝ってもらいたかったみたい。帰ってから、Partyのためのスナックを作って、(全てかおりが・・・)Momはかなりつかれてたみたいだったけど、掃除をしてた。結局、夜中の1時30分まで準備して、Momはヘトヘト。かおりは、ずっと寝てたから、全然大丈夫だった。なんか、Masonのパーティーは気合入ってる!!
11月29日 今日はMasonのバースデーパーティー。飾り付けを手伝って、スナックも作って、準備OK! Masonの誕生日だから、大人だけで、かおりはかなり暇で、ずっとスナックを食べてた。Great Grandfatherも来たから、少しは楽しかったけど。いっぱいプレゼントがあって、Masonは喜んで開けてた。テディーベアのプレゼントはかなり好きらしく、超ー笑顔ではしゃいでた。他のToyにも興味を示して、ずっと遊んでた。まじで、Masonかわいい。でっかいケーキをMasonに切り分けてあげたんだけど、1分後には、ケーキの形がなくなってた。すごいいきおいで、ケーキをにぎりつぶして、ほうばってた。まじ最高!
11月30日 このHolidayずーっと遊んだので、宿題をしているところです。また、ためてしまった・・・。ちゃんと計画性を持ってやらないと、だめだぁー。また学校始まってしまうけど、あと3週間で次はWinter Breakだー。楽しみ、楽しみってことで、また宿題にもどるけど、やっぱり、かなり時間がかかってしまった。でも明日は6時起床だから、11時30分には寝ようと思ってベッドに入ったけど、3時まで眠れなかった。なんでだろう・・・。クリスマスのこととかを考えてたら、興奮してしまった。マジで楽しみすぎて、夜も眠れない。I'm sure I'll have great time Christmas!!
12月01日 今日アメリカ史で、1人3問質問に答えて、答えられたら机に戻れるってやつがあって、休みがあったから結構忘れてて、2問答えられれなかった。そしてら、Ms. Robertsに"Too much Turkey, huh?"って言われて、みんなに笑われた。でも、やっと3問答えられた後は、みんなに拍手をもらったよ!
12月02日 今日PE仲良し組のゾラナとジェシカと放課後、Cafeに行こうよ、ってことになって、急に決まったことだから、Momに言うのは結構勇気がいった・・・。だってMomは4人のチビを連れて迎えにきてくれるから大変だし・・・。でもOKしてくれた。ずっとtalkして、日本文化を教えてって言われたけど、あまりに文化がかけ離れてるから、難しかった。今度、家に2人が遊びに来て、Japanese foodを作ってあげることになった。さらにショッピングに行こうね、ってことになったし。5時までCafeにいて、それから宿題をするからジェジの家に行かない?ってことになったけど、Momが「That's not good idea, Not tonight...」かなり不機嫌だった。びっくり!I need to talk to her if I made her upset.
12月03日 今夜は、すごくいい夜だった。Volleyball Banquetがあったんだけど、みんなで夕食を食べて、awardをもらったりした。Virsityは、それぞれお互いに「誰々について」っていうのがあって、かおりもちゃんと言えたから良かった。簡単な英語だったけど、5行くらい・・・。かおりについて語ってくれたのは、シャネット!かおりは、Crazyに喜ぶし、いつもSmileでFunnyだとか、Awesomeだとか、英語わかんない中で、がんばってたねーとか。すごく良いこと言われて、泣きそうだった。みんなにメッセージを写真の裏に書いてもらって、またそれが涙が出ることばっかり書いてあって・・・。写真いっぱい取ったし、本当にTracy high volleyballに入ってよかった。I love everyone!
12月04日 今日は雨・・・スクールバスを待っている間、びしょびしょになった。本までぬれてしまって、寒いし・・・。Anyway!Honor Rollを取りました!かおりのGPAは3.66だったみたいで、Almost Principal's Honor Rollだった・・・。まじおしい・・・。次回は、目指せ3.75以上!「勉強よりも活動」を心がけてきたけど、Honor Roll をとったんじゃ、話が違うってことで、新たな目標は「Principal's Honor Rollをとる」ってことで、がんばろー。3.66もあったんだーって、ちょっとびっくり。Tracy highの"T"バッチをもらえるって!ジャケット買わなきゃ!!
12月08日 今日は、家族7人のうち4人がSick。本当いやなんだけど・・。移されたくなしし、家の中が片付かないし・・・。今日、Momが迎えにくることになってたんだけど、来れなくって、Dadが来るのをゾラナの家で待ってた。ゾラナのParentsからゾラナに贈り物が届いてて、ゾラナ泣いてた。
12月09日 Fluを移されてしまった・・・。朝なんか気分が悪くて、熱を測ったけど平熱だったから、学校に行ったんだけど、気分が悪くなってきて、のどがすっごく痛くって、家に帰ろうと思ったんだけど、電話しても迎えに来れる人はいないし。だから、学校終わるまでがんばった。家に着いて、そっこう寝て体温測ったら、38.5あって、死にそうだった。ちゃんと夕食はとったけど、すぐに治りそうじゃない。宿題がたまるし、make upしなきゃいけないから、学校を休みたくないんだけど。Momは調子良くなったみたいだった。
12月10日 1日中寝てたけど、変化なし。熱いし、のど痛いし、暇だし・・。ずっと38度で、どーにか治ってほしいけど。「おかゆ食べたい」ってずっと思ってた。ヨーグルトとか食べたけど、もっとヘルシーなのがほしかった。水をいっぱい飲みなさい!って言われたけど、のど痛いし、飲む気しなかった。
12月14日 今日は、朝(昼)起きてすぐ、宿題にとりかかった!3時間あれば終わるだろうと思っていたUS historyの宿題に時間をとってしまって、Englishがちょびっとしかできなかった。Winter Breakまで持っていきたくないから、今週には終わらせないと!明日は学校に行けそうだし、久しぶりでちょっと怖いけど、ちょっぴり楽しみだし。なんか、あんまり食べてなかったせいか、胃がちぢんだ!夜食がいつものように入らなかった。これは、ダイエットへの良いスタートでは・・・?!
12月15日 今朝、Libraryで勉強してたら、Ms. Robertsがかおりを発見してくれて、声までかけてくれた。すごく感じ良くって、かなり好きになってきた。これはHappy事件なんだけど、他のクラスに行った時も、初めて3日も休んだせいか、先生たちが「元気だった?元気?大丈夫なの?」とかいろいろ言ってきてくれて、「あー、なんていい人たち」って思ったね。いっぱいmake-upしないといけないと思ったけど、Mathはしなくていいって言ってくれたし、アメリカ史もちょびっと、Englishはなしだから、平気だった。2度とFluにならないようにしようと思う。
12月17日 Choir Concertのリハがあって、私のクラスの歌は最悪・・・。うまいクラスの人たちに、かなり怒られた、っていうか、アドバイスなんだけど怖かったー。まぁ明日が本番だしねぇー。Mr. Nettoもかなり弱ってた。あんまりちゃんとリハにならないまま、終わった。いきなりMr. Nettoに、短いドレスはだめ、とか言われて、ドレスを借りに行ったら、でかくてアイロン跡がついてて、はずかしいけど、みんなそんな感じだから・・・。Momがちょっと見た目良く手伝ってくれるって。よかった。
12月18日 今日の夜、Choir Concertがあって、すごくでかいドレスを借りてコンサートに行った。いつものように待合室では、うるさくって、みんなイライラムードだったけど、舞台ではみんないつも以上に声を出してて、音はともかく、よかった!Mr. Nettoも超よろこんでて、ピザパーティーをしてくれるって!やっぱコンサートは楽しい!
12月19日 今日はベビーシッターをまかされて、(MomとDadがデートに行くから)ジェシカとゾラナも手伝いに来てくれることになった。かおりは、Japanese foodを作るって言って、コロッケとオムライスを作った。初めてキッチンを使ったから、いろいろ時間がかかった。ゾラナはクレープを作ってくれて、すごくおいしかったし、楽しかった。ジェシーとゾラナが家の掃除を手伝ってくれて、すーっごくきれい!MomとDadがかなり驚くと思ったら、何にも触れなくって、かおりが教えてやっと反応した。期待してたんだろーなって思ってショックだった。しかも、帰ってきたの午前2時・・・。12時って言ってたのに・・・。
12月21日 今日、教会に行った。2週間ぶり。すごくいっぱいクリスマスを歌ってたけど、ひどすぎる・・・。もっと練習が必要だと思った。で、夜にオークランドのTempleを見に行く約束だったけど、だめになっちゃって、HaleyとSydneyといっしょにMake-upをして遊んだ。かなり楽しかったっていうか、Haleyかわいすぎ!ウィッグとサングラスがあって、かおりの60年代風の服とレッグウォーマーを貸してあげたら、最高にかわいかった。Sydneyも真似たいらしく、マニキュアとかを塗ってあげた。外人はかわいすぎ!
12月22日 今日はショッピングに行って、最後のクリスマスプレゼントを買いに行った。1年で一番お金を使うときだから、やっぱりアメリカにもストレスがあったりするって教えてくれた。でも、なんでChristの誕生日にサンタがいて、プレゼントがあるのか、まだわからない・・・。
12月23日 今日はKidsの世話をした。みんな良い子で、今回は楽勝だった。やっぱりクリスマス前だから、良い子にしてるんだなーって思った。絵本を読んであげたし、ちゃんとObeyしたし。今回は完璧!お昼はチャーハンを作ってみんなに食べさせて、トレントンはツナが嫌いだったけど、「チキン」ってうそついて食べさせた。そのことをMomに話してたら、トレントンが聞いてしまって、ショック受けてて、それがまたかわいかった。
12月24日 今日は、クリスマスイブ!Great Grandpaの家に行って、dinner & presents開け!サンクスギビングの時に、すごいごちそうだったから、同じような感じかな?って結構期待してたけど、なんかランチのような感じで、かおりの好きな物がハムしかなくって、さびしかったよー。人も少なかったし、結構静かで・・・kind of boringでした。G Grandpaは、ちゃんとかおりのプレゼントも用意してくれてて、嬉しかった。
12月25日 朝トイレに行きたかったのに、家のTraditionで、みんな一斉に出ないといけなくて、ずーっと我慢してた。サンタからのプレゼントがあるよー。ワクワクしながらプレゼントを見たら、すごい山で、感激!いっきにプレゼントを開けて、おもしろい物がいっぱいあった!家族からのプレゼントで、サインボールがあって、バレー部みんながサインしてくれてて、感激のあまり涙!最高だった。パーティーもして、またいろいろプレゼントもらって、嬉しかった。
12月29日 みんなでThe last Samuraiを観に行って、映画で日本語を聞けたっていうのに、感激!ホストファミリーに、あれは本当の話?とかいろいろきかれた。日本人には、かなりいい映画だと思った。
12月31日 Japanese foodを作ろうと、San JoseのDobashi storeに行った。年越そばとぜんざいとお雑煮を作ることに決まって、いっぱい買った。なんか、今日はトレントンの友達が来るからとかで、バタバタしてて、そばは作らなかった。あんまり大晦日って感じはなくって、普通だったけど、さすがに10分前はドキドキしてきて、2004年になったら感激だった。友達とも電話して楽しかった。徹夜するつもりだったけど、寝ちゃった!
01月01日 初日の出を見たかったけど、雨・・・。今日はTrentonの誕生日で、パーティーだった。食べ物がかなりいっぱいあって、日本食も作ろうと思ってたけどやめた。結局、夜に作って(そば&ぜんざい)すごくおいしかった。日本を思い出す・・・。あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!
01月03日 今日、夕食の時に、これからよりよい生活をできるように、どうするべきかを話し合った。かおりはもちろん、keep cleanなんだけど、今回はMomが気合入ってて、常に食器を洗ってる。まじで続くように、ちゃんと協力しよう。
01月04日 あぁ〜、Winter Breakも今日までだー。すごく休みは楽しかったな。早くSpring Break来ないかなー。なんか、Lazyに過ごしてたから、明日ちゃんと起きられるか心配だ。今年のゴール「今日できることは、その日に終わらす」「計画的な毎日を送り、無駄をなくす」これができれば、今までの失敗も大目に見てもいいかなーって思う。あと、No snacks, No juice!で、健康な一年!もっと自分のやりたいことができるように、がんばろう!
01月05日 久しぶりの学校!来週finalがあるから、Quizとかされたら困るーって思ってたけど、Reviewとかで、かなりeasyだったし、久しぶりに友達に会えて楽しかったし、良い日でした。しかも、昨夜これからの生活を変えるために日課表を自分で作ったので、それに従ったら、なんか順調だったし、充実してたかも。今までキッチンを、そこまでこまめに気にしてなかったけど、huge messにならないように小さなうちから片付けよーと思って、せっせと働いた。
01月07日 Englishのクラスで、Book reportをしたんだけど、(オーラルQuizみたいな・・・)なんか考えてたことが言えなくって混乱した。たぶん、reportになってなかったと思う。くやしい・・・。頭の中でいろいろ考えて、準備万全なはずだったのにー。でも、こまかな質問されて、見事それに答えられたから「Good job!」って言ってもらってOKだった。その本は、Just Ellaってやつなんだけど、シンデレラのその後みたいなやつで、おもしろかった。結構はまるかもしれないから、皆読んでみてくださーい!
01月08日 今日も、ゾラナの家でstudy for finalをした。今回は結構早く終わって、またたくさんしゃべった。Europeのexam systemとかschool systemって、結構一緒っぽくって、アメリカ文化と比較してた。なんか、チェコスロバキアの時のことも聞いたり、全てアメリカと比較文化みたいな感じ。日本のことも、今回は結構説明できるようになってきてて、少し嬉しかった!異文化交流で語り合うのって、楽しいよね。アメリカのことは、Michelleママにいろいろ聞いたから、だいぶ分かってきてるし。だから、アメリカに質問することって言ったら、学校のことくらいかな。
01月09日 Winter Breakが終わって1週間。最近、時がたつの早い。今日のUS Historyは、かなり楽しかった。TV Showのまねみたいなので、「〜の100(600)」とか言って、その質問に答えるやつ!Team戦だったから、かおりが混ぜそうで怖かったけど、100 points questionsは答えられて、みんな拍手してくれたし、まぁ結構頑張ったと思う。US Historyは、がんばってBとか取りたいな。Englishは、もうだめだわー。今までの全部だし、覚えられないしー。I'll do my best!
01月10日 今日、Choirのfinal examが終わった。ただ、Honor Choir Bandのコンサートを見に行って、プログラムをもらって、Mr. Nettoの署名をもらうだけ!超ー楽だったし、すっごくきれいで、こんなexam初めてだった。全て、こんな試験だったら最高なのにー。
01月13日 今日、Final1日目・・・の1時間目からUS History!まぁ、1教科2時間テストだから、時間的には充分だと思っていたら、超ー余裕だった。30分で終わったよ!全部multiple choiceだったしね。Ms. Robertsがこんなに簡単なのを出すなんて、びっくりだった。まぁ、間違ってても1問か2問ぐらいだろう。
01月15日 今日、PEとArtのテストだったんだけど、PEのくせに、一番難しかったー。マッスルについてだったから、すごく専門用語ばっかで・・・。
01月16日 今日finalの結果とかが返ってきた。US History「A」をとった!よくがんばりました。他のも順調に、よい成績でした。Choirのクラスで、ピザパーティがあって、お昼代が浮いた!
01月19日 今日は、待ちに待ったMomと一緒にLord of the ringsV!私は2回目で、また感動でしびれた!Momも泣いてた。Momと二人の時間は、すっごい楽しい!
01月21日 今日学校帰りに超ハプニングが起こった。トレントンを野球の練習に送って、みんなでmallに行った。Momが靴を買わなきゃってことで。まず、ちょっと写真屋に寄ってから、靴屋に行った。靴屋には他のお客さんは3人しか入ってこなくて、そのうちの1人の人は、入ってすぐに出ていった。Momがお金を払おうと思ったら、バッグが消えてて、Momが「誰か盗んだ」って言って、あの3人をすぐ探しに行ったけど、見つからなくって、超ーMomはあせってた。バッグの中身は、カード、保険証、お金、車の鍵、全て大事なものが入ってて、もしその犯人が来た時のために、私とHaleyは車の前で待ってた。車の鍵がないと帰られないし、私の物も中に入ってるし、トレントンは迎えに行かないといけないしで、まじ最悪だった。Haleyと、どうやって、やつを捕まえる?とか、いろいろ話し合ってたら、Momが帰ってきて、ちゃんとバッグも持ってて、みつかったんだー!って喜んでたら、ただ写真屋に置き忘れてただけだった・・・。Momは、Sydneyが遊んだんだって言ってたけど、私はMomがテーブルに置いてたのを見た気がする。かわいそうにSydneyのせいにされて、お客さんは犯人扱いで・・・。結局Momのドジだった。まぁ、見つかってよかった。こんな感じで、いつもMomのドジで全く平凡じゃない日々を送ってます。(笑)
01月24日 今日は朝食をレストランに行ってとった。やっぱ、アメリカのレストランは、どこに行っても超Big!今まで一度も完食したことない。

※この日記についての意見やアドバイスは、MNCC掲示板へ書きこんでください。
【掲示板へGO!】

【他の20期生の日記を読む】


Copyright (C) 1999-2004 Minami Nihon Culture Center All rights reserved.