米国公立高校交換留学

○● 第27期生の近況報告 ●○


ここでは、27期生の近況についてお知らせします。

NAME PICTURE UPDATE
MIKU no picture 最初の頃は英語に自信がないのと、会ったばかりという緊張感で、自分から進んで話すことができなかった。簡単な質問や相槌くらいだった。それに話すスピードについていけなくて、困ることがたくさんあり、何度も聞き返すことがあった。でも、ファミリーと一緒に過ごしていくうちに、いろいろな質問をしたり、頼みごとをしたり、ファミリーが望めば日本語を教えたりなど、少しずつ馴染めていっていると思う。最近は自分から話しかけることもできるようになった。簡単そうなことではあるけど、今の自分にとっては、とても嬉しい。【7月】
学校初日はすごく疲れた。校舎は1階建てだけど、横に広いし、教室の移動があるから、どこに何の教室があるか覚えないといけないし、どっちに行ったら何があるとか、学校の地図を見てもこんがらがっちゃって大変。英語の授業はエッセイを書くときに、英単語の意味を知らなかったりすると結構大変だし、どういうふうに書いて、どういうふうに内容を展開させるのかということを考えているだけで、結構時間を費やしてしまう。【8月】
昨日から学校中にたくさんのチラシが貼られていてすごくびっくりしたけど、友達に聞いたら、"9th-12th President"、"Student body maid"、"Mr. & Mrs. South Jones"、"Queen"などの選挙があるらしく、ねらっている人達はステッカーを作って、みんなに配ったり、キャンディーとかチョコレートとかをあげたり、授業中にもかかわらず、全ての教室をまわって、自分を宣伝したりしてて、すごいなぁと驚くばかりだった。日本の生徒会選挙の宣伝よりも、比べものにならないくらい派手にやるんだなぁ。必死!って感じ。参議院とか衆議院の選挙運動みたいだ。【9月】
PACでパフォーマンスをして、自分は"SJ Singer"で、"Set me as a seal"、"Man in the Mirror"、"We are the world"を歌った。やっぱりステージの上に立って、スポットライトを浴びるっていうのはいいね。演劇部で初めて演じた日のことを思い出した。ホストシスターや友達のパフォーマンスも見れたからよかったし、すごく楽しかった。【10月】
アメリカに来て4ヵ月と7日経って、少しだけ自分が変わったような気がする。気のせいかもしれないけど、そう思えることがすごく嬉しく感じる。【11月】
初めてのAmerican Christmasはすごく楽しかった。Bibleの中のLukeの箇所を読んで、それについての意見や考えを述べてから、プレゼントを開けて、ファザーが、「美玖と一緒にクリスマスを過ごすことができて、とても嬉しく思う。」って言ってくれたし、Abbeyも、手紙をくれて、「私たち家族は美玖と会えて、どんなに嬉しいか」って書いてくれてすごく嬉しかった。【12月】
MASASHI no picture 英語で全てを話すので、なかなか意味を理解するのが難しく、テストなどもあまり得点をとることができない。でも、少しずつ慣れていくために英語でしっかりと会話できるようにする。単語を多く覚える!【7月】
家庭内ではいろいろ手伝いをしている。猫が3匹いるので、たまに服やらをぐしゃぐしゃにされるので困る程度で、特に不自由はない。自分のことは、自分でするのが大事だと教わったからだろう。【8月】
学校に通い始めて、特に困ったことはない。友達もいるし、十分にやっていけると思う。とりあえずは、しっかりと話せるようになることを目指す。【9月】
結構不自由なく過ごすことができている。他の交換留学生とかからもいろいろ誘われるようになって、英語も少しずつだが、進歩していっているような気がする。11月にはインドアサッカーのトーナメントに出るので、頑張っていきたい。【10月】
APAの家で、他の交換留学生たちと食べ物を持ち寄って食事会をした。僕は麻婆春雨を作った。なかなか好評でよかった。こういうのはとてもいいなと思った。【11月】
RISAKO no picture US史が難しい。宿題も膨大な単語を調べなければ分からない。授業で言ってることがわかっても、調べてたとしても書けずじまいになってしまう。まずは語彙を増やす。高校に行くまでに、今の程度の歴史が分かるようにする。英語のテストについては、私には語彙と速読が欠けている。だから本を読むことを始めた。【7月】
高校留学に来て、もっと英語の勉強すべきだったと反省中。文法書を少しずつ読み進めたくらいじゃない?本当、どう過ごしたんだっけ。書類とにらめっこしてる間にリスニングのCDも聞けば良かった。【8月】
教会やYouth Groupでいろんな人が話しかけてくれる。でも名前が覚えられない・・・。何話してるのか分からなくて、思わず抜け出したりすることがある。ダメだ。今月はただの慣れの1ヵ月だった。【9月】
この2ヶ月何してたんだろうって思う。英語だって人間関係だって進展してない。他のMNCCのメンバーは楽しそうだったり、2倍、3倍って成長してるんじゃないかって思う。何におどおどして失敗を恐れているんだ!【10月】周りの人は英語が良くなってるって言ってくれたけど、自分では分からない。でも、今月はすごいしゃべるように努めてたと思う。バスケ部に入って最初は全然出来なかったけど、今はチームの一員として動けるようになった。友達とも話しやすい環境だし、バスケ部に入ってよかった。【11月】    今月本当に成長した。話した。とにかく話した。クリスマスとか他の行事もすごく楽しかった。新学期が始まってダンスの授業が楽しい。自分が変わるだけでこんな充実してる。【12月】
RIKAKO no picture 授業が終わったら家に帰れるって嬉しくなる。暇なときは、犬の散歩とかして景色を楽しんでる。散歩しながら地面を見るのもいい。日本とは違う種類の石とかあって、勉強になる。ホストペアレンツは本当に優しいし、面白い。たまに、オバマとかブッシュの話や、将来の話をして、自分に考える機会をくれる。料理を作ったら喜んでくれた。たまに孫4人がくるのも楽しい。一緒にいると、話題の話とかその人の性格が分かって、なお楽しい。もうちょっと積極的に話そうと思う。ともあれ、毎日有効に楽しく生活できてる。【7月】
月も長かったようで短かった。この1年は絶対この先の人生に関係してくると思う。将来何になろうかな。大体は決まってるから自分が本当になりたい仕事を見極めようと思う。自分が生きてた証を残せるような仕事がしたいな。人生1回しかないからね。自分で一番良い人生を切り開こう!【8月】
ホストファミリーに手伝いはしなくていいよと言われるけど、皿洗いすると喜んでくれるから、手伝いしている。いつも笑ってる。ホームシックっていう言葉が全く頭の中に存在してないから、アメリカ生活をEnjoyしてる。【9月】
家庭生活も特に問題なし。ただ、自分が電気を消し忘れるのが問題。ピアノを逆向きに座って弾いたり、みんなの喜ぶ顔を見て、日々ここに来て良かったと感じている。もう少し成績を上げてもっと喜ばせたい。【10月】      
MARIN no picture ちょっとは理解できるけど、はっきりいって全然授業分からない。歴史とかほんと何言っているのか分からなくて頭がずっと混乱している。でもちょっとずつでも単語を一つでも多く聞き取れるように頑張りたい。絶対高校に行ってからのUS史難しいわって実感したね。相当勉強しなきゃだね。今は周りに日本人がいて、今のどういう意味とかお互いに聞けるけど、高校に行ったら、日本語で答えてくれる友達はいないから頑張らなきゃ。【7月】
IEPを振り返ると、全然自分から積極的に話しかけてなかったなって思った。だからきっとホストファミリーは、たくさん私に話しかけてくれたんだなって思った。電話かして、って言うのも勇気がいるし、これどこにしまうの?って聞くだけでも勇気がいるし、文法とか間違ってないか、一生懸命頭の中で考えるし。もし間違ってても、ファミリーは理解しようとしてくれるし、本当に有難かった。【8月】
学校登校初日、すごく学校に行くのが怖かった。すごく憂鬱で、本当に学校に行きたくなかった。いざ学校に着いたら、そんなことを考える暇がなく、授業の難しさに唖然。授業の内容自体は簡単なんだけど、自分の英語力のなさが身にしみた。お昼ごはんを食べる友達もできたし、私としては、上出来だね。【9月】                                          今、学校生活すごく上手く行ってると思う。今月のhomecomingすごく楽しかった。逆にホストファミリーとの関係は最悪だった。でも、私は変わることに決めた。絶対ここで残り8ヶ月を過ごしてみせる!【10月】              宿題、授業についてはほとんど慣れた。バスケを始めて友達がもっと増えてすごく嬉しい。ホストファミリーと今まで一番上手くいった月だった。自分が変わるだけでこんなにも変わるもんなんだって思うと嬉しくなった。もっと積極的に会話して来年のChristmasを楽しめたらいいなって思う。とにかく今の私に足りないのは積極的に会話すること。【11月】                      バスケ、本当に楽しい!!友達関係は上手くいってると思う。友達の家にも泊まりに行けたしね。でも自分からもっと話しかけないとなって思う。ホストファミリーとはいまだに心を開けてない感じするし、リラックスできない。久し振りにシアトルで27期生に会えたこと、何よりも嬉しかった。改めてアメリカで頑張ってるのは私だけじゃないって思えた。【12月】
MASAMICHI no picture 授業で、ホストファミリーについて紹介をし、アメリカ初期の歴史に関するビデオを見た。もちろん全て英語によるものなので難しかったが、多少は理解することができた。アメリカに来て5日も経ったが、あまり英語ができるようになった気配がない。少し耳が慣れてきたとは思うが、知ってる単語が少ないので、あまり理解できていないというのが現実である。とにかく今は勉強することが先決である。【7月】
SENA

no picture

アメリカに来て11日目。初日よりリスニング力はあがっていると思う。ネイティブ同士で話しているのが分からなかったけど、今は何となく理解している。それに専門用語じゃなかったら、先生の話していることも理解できる。でも、今は日本人の仲間がいるけど、あと19日もしたら一人になる。今までは、アメリカの生活に慣れるのに必死だったけど、今日からは、集中講座の後のことも考えて行動しようと思う。【8月】
英語力があがってるのかな?それが心配。リーディングはできるだけ毎日している。それに、リスニング力はあがっているはず。スピーキングが問題。スラスラ会話できる時とめっちゃつまる時がある。【9月】
「学校大好き。友達大好き。毎日行きたい、私の学校」と標語を作ってみた。友達もいっぱいできて、毎日楽しくやっている。でも、ランチの時とかに話に入れないのは悲しいなぁ。【10月】
今、また若干の病み期にきてるけど、頑張ろうと思う。でも、この病み期を乗り越えたら成長できると思う。英語力上げないと、もっとしゃべらないと、充実しないと、焦ってばかりだ。負けない、自分に。前に進め。【11月】
RYUHEI

02/28Up

うまくいっていると思うけど、自分から話しかけることができない。日本にいる時は出来たことが今アメリカで出来ないのはなんでだろう。自分からたくさん話しかけないといけない。8月は自信を持って、間違いを恐れずに積極的にいこう。恐れていたら何もできない。日本の母親のありがたみがわかった。ありがとう。これからもっと多くのことに気付いていきたい。【7月】
ワシントン州の新しいファミリー家について10日。最初は嫌で、カリフォルニアに帰りたいとばかり思ってたけど、だいぶそれもなくなって、目の前の現実を見ることができた。もっとホストペアレンツとパグ2匹のことを好きになって、良い関係を築いていきたい。【8月】
学校は、初日は緊張しすぎて大変だったけど、助けてくれる友達もいます。廊下ですれ違ったら、Hiと言うようにしています。もっとたくさんの子たちと仲良くなりたいと思います。先生たちもすごく良い人達で理解してくださいます。授業後に宿題の確認をしたり、質問をしたり、積極的にコミュニケーションを取っています。【9月】
寒かったからジャケット着て行ったら、色んな人にかっこいいって言われて嬉しかった。授業は、心理学で”I am Sam”を見た。何回目?って感じだけど、心理学の視点から見たら違って思える。興味深いね。【10月】
11月は、「日本のみんなに支えられている。みんな応援してくれてる。」と改めて実感した月だった。周りの人の支えは本当に助かる。何があっても頑張れる気がする。改めて感謝した。【11月】
一番キツイと言われている12月は前半ほんとうにきつかった。今までネガティブとかになったことは、あんまりなかったけど、今になってちょっとネガティブになってしまう。友達のこととか、ホストファミリーのこと。【12月】
TOSHITAKA

no picture

学校が終わると、家にあるプールで泳ぎました。ファザーとマザーも一緒に入り、マザーは、ハチの駆除をしてくれて、ファザーは、僕にダイビングの仕方を教えてくれました。ここで思ったことは、アメリカの人たちは、年をとっても、いろいろな事にチャレンジするんだなということです。【7月】
MIYU

no picture 

到着したばかりの頃は死にそうなくらいしゃべれなかった。前より話せなくて焦りすぎて、夜中の2時くらいに目覚めて、ずっと眠れないことが2日あった。でも、学校に行ったら、同期の留学生に元気付けられて、すぐになおった。先生の言うことが速すぎて、最初分からなかった。高校が始まるまで頑張るぞ。【7月】
銀行と本屋に行った。マザーが本を3冊買ってくれた。字も小さいし、長いし、読むのが大変そう。でもちゃんと読まないとね。1年間でもっとたくさんの本を読みたい。頑張ろう。ファザーが帰ってきて、スキンヘッドで怖そうに見えたけど、とても優しい。【8月】
学校が始まって、友達作りが大変。話しかけても、すぐどっか違うところ行ったり、シーンとなったりする。フットボールとかの試合の時1人だから、友達作りをほんとに頑張らないといけない。【9月】
またマザーと喧嘩した。ほんとに嫌だね、孤独って。ただ自分がわがまま言ってるのはちゃんと分かってる。でも、それを自分でなんでコントロールできないんだろう。やっぱし、まだまだ小さい子どもなのかな。【10月】
アメリカ大行事の2つめ、Thanksgiving!!ターキー初めて丸焼き見た!おいしかった。昨日、Thanksgivingについて教えてもらったから、意味が分かるイベントになって良かった。【11月】
GOSHI no picture Historyがやっぱり難しい。専門用語みたいなものがたくさん出てくるので、分からなくなる。でも、この授業を通して、語彙を増やすことができるので、実際の授業のためにも、前向きにやっていこう。【7月】
自分が交換留学生であると知ると、たくさんの人が積極的に話しかけてきてくれる。先生たちも理解があり、とても優しく接してくれる。学校にStudy Hallという自習の時間があり、他の生徒に分からないところを聞くことができるので過ごしやすい環境で学校生活を送れていると思う。最初Pre-Calculusという数学の科目をとっていて、ホストマザーにそのことを言うと、学校に相談してくれて、結果的にAlgebraUに変更することができたので安心した。これからが大変な時期になると思うので、気を抜かず頑張っていこうと思う。【8月】
Austinの友達の家で、Swimming Partyをした。結構Austinの友達が家に来るので、顔見知りが結構多くて、すぐに馴染めて楽しかった。でも、なかなか会話が続かない。これから会話を中心に頑張っていこう。【9月】
Fall Break最後の日。今日はサンフランシスコでFleet weekというのがあるらしく、家族みんなで行った。途中まで車で行き、その後電車に乗った。アメリカに来て初めて電車に乗った。といっても、電車より車の方が速かった。(電車はフリーウェイの真ん中を走っている)アメリカ軍の艦隊や戦闘機を見ることができた。特に戦闘機はすごかった。最後の最後に良い思い出ができた。【10月】
MOE no picture IEPが始まって約1週間。やっと日本語をほとんど見ない生活にも慣れてきた。毎日3人ずつ、大統領のことを調べてくるっていう宿題がある。難しすぎる。でも頑張るしかない。【7月】
集中講座中は、日本人の友達が周りにいて、日本語をしゃべっていたけど、アメリカに来たから、もっと英語で話さないといけない。来月からはいよいよアメリカの高校生活が始まる。これからが本番。一人で頑張るしかないのだから、自分でできることは精一杯する。【8月】
SAORI no picture アメリカに来て、日本の家族、日本の高校の先生方、友達、MNCCの方々に対して、本当に感謝の気持ちが増した。全てがうまくいっているとは言えないし、不安になることもあるけれど、自分を応援してくれている人達がいるんだと思うと、自分にできる恩返しは、とにかくアメリカで頑張って、楽しんで、元気に過ごすことかなと思う。【7月、8月】
体育の授業は、ウォーキングだったので、楽だった。テニスは毎日とても暑い。コーチの英語も時々分からない時があるけれど、少しずつ理解できるようになったし、コーチともとても仲良くなれている。チームメートもおもしろいし、硬式テニスに入ってよかったと思う。【9月】
今月初めに家族でディズニーランドに行って、たくさんの思い出ができた。子ども4人は本当に大変だったけれど、とても楽しかった。家族7人で4日間も一緒に過ごしたこと、みんなで同じ部屋に寝たことは、とても貴重なことだったと思う。【10月】
先月より自分らしさを出せるようになったと思う。だから、学校生活がもっと楽しくなってきた。クイズなどでもしっかり点はとれているし、先生方とのコミュニケーションもうまくとれている。【11月】

皆さんの留学中の写真を、MNCCのホームページ上で随時公開していく予定です。月1回のスチューデントレポートと一緒にどんどん送ってくださいね!

 留学生日記アーカイブへ戻る